乾燥肌・敏感肌用の薬用サラサラ乳液 オーシャントリコ ミルクエッセンス(医薬部外品)

さて前回、前々回とオーシャントリコの洗顔料と化粧水を紹介してきました。

今回は、3ステップの最後の乳液です。

乳液というと油分が多いので使用感は重い印象ですが、商品特徴には「サラサラ」と書いてあります。

サラサラなら敏感肌や乾燥肌だけでなく脂性肌にも使えたら良いですが、実際の使用感はどうなんでしょうか?

今回は、「オーシャントリコ ミルクエッセンス(医薬部外品)110ml」を使ってみました。

オーシャントリコ ミルクエッセンス(医薬部外品)110ml
Amazonで購入ならこちら↓

オーシャントリコ ミルクエッセンス

新品価格
¥1,960から
(2022/1/6 12:08時点)

オーシャントリコ ミルクエッセンス(医薬部外品)110mlの詳細

価格

1,980円(税込)

*私がドラッグストアで購入した時の価格です。

*通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。

使用方法

化粧水を使用後、適量を手に取り、顔全体になじませてください。キャップが固い場合は、キャップ上部を手前に押し出すように開けると外しやすくなります。

成分

有効成分:水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:濃グリセリン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、スクワラン、ジプロピレングリコール、ハチミツ、油溶性プラセンタエキス、プラセンタエキス発酵液、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、水溶性コラーゲン液(1)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、油溶性甘草エキス(2)、カワラヨモギエキス、クワエキス、タイソウエキス、オウゴンエキス、アラントイン、ε-アミノカプロン酸、タウリン、吸着精製ラノリン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、バチルアルコール、ステアリン酸、大豆リン脂質、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、メチルポリシロキサン、キサンタンガム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水酸化カリウム、1,2-オクタンジオール、1,3-ブチレングリコール、フェノキシエタノール、精製水
*2022年3月26日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ

以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月26日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月26日修正)

商品特徴

敏感肌対象パッチテスト済み(全ての方に皮膚刺激が起こらないというわけではありません)

簡単サラミルク

・美容成分たっぷりのサラサラ無添加低刺激*乳液

*香料、着色料、鉱物油、パラベン、エタノール不使用

*スティンギングテスト実施済(全ての人に皮膚刺激が起こらないというわけではありません)

効能効果

肌あれ。あれ性。油性肌。美白(メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)。あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐ。肌をひきしめる。皮膚にうるおいを与える。皮膚の乾燥を防ぐ。

商品を実際に使ってみて

オーシャントリコの化粧水と同様に、この乳液もプッシュタイプの容器です。

肌への刺激は?

私の肌の場合は、刺激はありませんでした

 

 

ベタベタするのか?

乳液の中でもつけ心地は軽いほうですが、私の肌の場合はつけた後の肌ざわりにベタつきがありました。結構ベタっとしました。

 
メントールやアルコールが入っているのか?

メントールとアルコールは入っていません

どんな香りがする?

香りはほとんどありません

乳液の質感は?

乳液というと質感が重いという印象がありますが、この乳液は「サラサラ」と書いてあるように質感が軽いです。

ニキビ予防ができる?

テカリとベタつきが出なければ乾燥肌や敏感肌ではできそうですが、脂性肌でニキビ予防は「うーん・・・」ですね

Amazonで購入ならこちら↓

オーシャントリコ ミルクエッセンス

新品価格
¥1,960から
(2022/1/6 12:08時点)

肌質ごとの使用感

乾燥肌の方が使う場合

商品特徴を見ると敏感肌用の乳液のように思いますが、私は乾燥肌にも合うと思います。

メントールとエタノール(アルコール)が入っていないので、乾燥によって肌が敏感になっている時でもつけやすいと思います。

美容成分が豊富に入っているので美容液をつけてもまだ保湿が足りないと感じる場合の追加保湿としても使えると思います。

脂性肌の方が使う場合

乳液の中でも質感が軽いタイプになりますが、それでも脂性肌には重いです。

私の肌も脂性肌なのですが、テカリとベタつきが結構出てきます。

冬場でもテカリとベタつきが結構出るということは、夏場に使うとなるとさらにテカリとベタつきが増すと思います。

脂性肌には「うーん・・・」ですね。

敏感肌の方が使う場合

商品パッケージにも書かれているように敏感肌用の乳液だと思います。

刺激が無いのはもちろんですが、保湿力もあります。

ただ、脂性肌ではテカリとベタつきが出てきたので皮脂が気になる敏感肌でもテカリやベタつきが出てくる可能性があります。

乾燥が気になる敏感肌だけに使ったほうが良いと思います。

まとめ

今回は、「オーシャントリコ ミルクエッセンス(医薬部外品)110ml」を紹介しました。

前回紹介した「オーシャントリコ スキンローション(医薬部外品)140ml」と同様に敏感肌だけでなく乾燥肌にも合う乳液だと思います。

乳液なのにサラッとしているので、ベタベタした乳液は苦手という方でも使いやすいのではないでしょうか。

今回のオーシャントリコの3ステップではこの乳液が保湿のメインとなるので、この3ステップが自分の肌に合うという方は使っていただいて構いませんが、本来なら美容液でしっかりと保湿ができていれば乳液をつける必要はありません。

乳液だけでなくクリームもそうですが、つける目的は油分を補うことです。

皮脂の分泌量が多い思春期や20代、30代までは油分を補いすぎるとかえってテカリやベタつきが出てきたり、ニキビができたりしてしまいます。

そのため、保湿力のある美容液をつけてもまだ保湿が足りないという方だけ乳液やクリームをつけるようにしましょう。

また、40代からは水分だけでなく油分も不足し始めます。

目元や口元は特に乾燥しやすくなってきます。

美容液では補いきれないこのような部分的な乾燥を補うために乳液やクリームを使うことも有効です。

2ステップや3ステップの中に乳液が組み込まれている場合以外は、油分が不足してきた時だけ使うようにしましょう。

3回にわたって紹介してきたオーシャントリコのシリーズは「敏感肌向け」という商品特徴でしたが、乳液の保湿力を考えると私はやはり乾燥肌にも合うと思います。

公式サイトでも購入できるようですし、この記事の広告からも購入できます。

40代になって油分が不足してきた方、美容液だけではうるおいが足りないという超乾燥肌の方はオーシャントリコの3ステップ、または乳液単体を使ってみて下さい。

Amazonで購入ならこちら↓

オーシャントリコ ミルクエッセンス

新品価格
¥1,960から
(2022/1/6 12:08時点)

関連記事

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です