*この記事にはプロモーションが含まれています
脂性肌には脂性肌に合った保湿剤をつけないとテカリやベタつきに悩まされることになります。
ひどい時には保湿剤の油分が毛穴を詰まらせてしまってニキビができてしまうことがあります。
私も脂性肌でニキビができやすいので、自分の肌に合っていない保湿剤を使っていると早ければ次の日にはニキビが2、3個できてきます。
1週間も使えば顔がニキビだらけになります。
保湿は必要ですが、脂性肌の方は脂性肌に合った保湿剤を選んでつけるようにしましょう。
油分が少なくテカリやベタつきが出にくい使用感の軽いもの、そして尚且つ保湿力もあるものが理想です。
そんな理想形はなかなか見つかりませんが、いつかはそんな商品を使ってみたいものです。
そこで今回は、「オキシー®パーフェクトモイスチャー90g」を購入して使ってみました。
「アブラっぽいのにカサつく肌に」というまさに脂性肌用の保湿剤と言ってもいい商品特長ですが、実際の使用感はどうだったのか紹介します。

オキシー®パーフェクトモイスチャー90gの詳細
価格
990円(税込)*私がドラッグストアで購入した時の価格です。 *通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。 |
使用方法
|

成分
水、BG、プロパンジオール、ペンチレングリコール、グリセリン、乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液(乳酸発酵ヒアルロン酸)、ツボクサ葉エキス、アスコルビルグルコシド(ビタミンC誘導体)、コンフリー葉エキス、セージ葉エキス、キハダ樹皮エキス、PPG-17 ブテス-17、オレンジラフィー油、ジメチコン、コハク酸ジエトキシエチル、PEG-8、ポリアクリルアミド、トレハロース、カルボマー、ステアリン酸グリセリル、(C-13,14)イソパラフィン、イソステアリン酸PEG-20ソルビタン、セタノール、水酸化K、ラウレス-7、キサンタンガム、EDTA-2Na、ビオサッカリドガム-1、トコフェロール、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール、香料 |
*2022年3月26日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ
以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月26日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月26日修正)
商品特長
・洗顔、ヒゲそり後にこれ1つでOK! 1品4役のオールインワンジェル化粧水、乳液、美容液、クリーム。 〇ベタつかず、なめらかでみずみずしいジェルタイプ〇肌にうるおいを与えて、肌のコンディションを整える乳酸発酵ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、ツボクサ葉エキス(うるおい成分)配合。 〇心地良いリラックスシトラスの香り【乳酸発酵ヒアルロン酸とは】 「発酵」は、微生物によって素材本来の状態を有用なものへ変化させる技術。乳酸菌により、高い保水力を持つヒアルロン酸を発酵させて誕生したのが、「乳酸発酵ヒアルロン酸」。 |

商品を実際に使ってみて

写真のように白い中フタが入っているので取り外して捨てるか、残したままにするかはお好みでお選びください。
肌への刺激は?
私の肌の場合は、刺激はありませんでした。

中フタを取り外して使うと写真のように上フタの内側にジェルが付着します。容器を逆さまにすると付着しやすいので持ち運びの際は注意してください。
どんな香りがする?
リラックスシトラスの香りがあります。サッパリとした香りなので使いやすいです。

ジェルの質感は?
サッパリとした軽い質感のジェルです。軽いだけでなくみずみずしさもあります。
ベタベタするのか?
「べたつかず」と書いてあるようにつけた後の肌ざわりはベタつきが少ないです。

メントール(清涼剤)とアルコールは入っているのか?
メントールとエタノール(アルコール)は入っていません。
テカリが出る?
私の肌の場合は、Tゾーン(おでこ・小鼻)にテカリが多く出てきました。汗をかくとテカリがさらに増してきます。
肌質ごとの使用感
乾燥肌の方が使う場合
夏場はこのジェルだけでも保湿ができると思いますが、冬場は「うーん・・・」というところですね。 乾燥で肌がガサガサの状態になっている場合は、追加で乳液やクリームをつけたほうが良いと思います。 オールインワンの商品は手軽で良いですが、保湿が足りないと感じた時は追加保湿で肌にしっかりとうるおいを与えるようにしてください。 サラッとしたジェルで使いやすく、メントールとエタノール(アルコール)が入っていないのは良いと思います。 |

脂性肌の方が使う場合
「アブラっぽいのにカサつく肌に」と書いてあるようにジェルをつけた後の肌ざわりがサラッとしていてベタつきが少ないです。 保湿力はこれぐらいが脂性肌に丁度良いと思います。 ただ、私の肌も脂性肌なのですがつけてから時間が経つとテカリが出てきました。 Tゾーン(おでこ・小鼻)を中心にテカテカしてくるので、Tゾーン(おでこ・小鼻)は避けてつけたほうが良いと思います。 ベタつきが少ないのは非常に良いですが、テカリが出てくるのは「うーん・・・」ですね。 |
敏感肌の方が使う場合
メントールとエタノール(アルコール)が入っていないので、スーッとした冷感の刺激やしみるような刺激がありません。 敏感肌の方でもつけられると思います。 ただ、テカリが出てくるので皮脂が多い敏感肌の方には「うーん・・・」というところですね。 乾燥が気になる敏感肌に保湿重視で使うほうが良いと思います。 |

まとめ
今回は、「オキシー®パーフェクトモイスチャー90g」を使ってみました。
「べたつかず」と商品特長に書いてあるように、ベタつきは少ないのでこの点では脂性肌に良いと思います。
つけた後の肌がサラッとした肌ざわりになります。
脂性肌は肌がベタベタしやすいですからね。
使用感というのは非常に重要になってきます。
ベタつきが少ないのは良いのですが、私の肌の場合はつけてから時間が経つとテカリが出てきてしまいました。
脂性肌はテカリが出やすいですから、その脂性肌にこれだけテカリが出てしまうのは「うーん・・・」ですね。
使用感が良いだけにこのテカリが無ければ・・・と思ってしまいました。
商品特長は「アブラっぽいのにカサつく肌に」でしたが、保湿力やメントールとエタノール(アルコール)が入っていない点を含めて考えると私的には普通肌になら使いやすいかなぁと思います。
私の肌には合いませんでしたが、気になる方は試しに使ってみてください。
最後になりましたが、オールインワン化粧品はその手軽さから非常に人気があります。
特にいくつも保湿剤をつけるのが苦手という方は非常に重宝しているのではないでしょうか?
ただ、「1つでスキンケアが完了する」と商品特長に書いてあっても保湿力が足りないことが結構あります。
手軽さを優先して肌の保湿が疎かになってしまっては本末転倒です。
オールインワン化粧品だけでは肌のうるおいが足りないと感じる場合は、保湿成分が豊富に入っている美容液に切り替えるようにしてください。
美容液は保湿成分が豊富に入っているものが多いのでオススメです。
美容液が無い場合はジェルでも大丈夫です。
オールインワン化粧品に頼るのは、スキンケア初心者の時だけにしてスキンケアの手順が身に付いたら手軽さよりも自分の肌タイプに必要な保湿力、使用感を重視していくやり方に変えていきましょう。