*この記事にはプロモーションが含まれています
肌印象というのは非常に重要です。
「明るい肌か暗い肌、どちらが良いか?」と聞かれれば、そりゃ明るい肌が良いですよね。
暗い肌というだけで「老けて見える」、「この人はスキンケアをちゃんとしているのか?」
と厳しい目を向けられてしまいます。
肌がくすんでくるとこのように肌印象が悪くなってしまいます。
くすみの原因には古い角質が溜まって角質が厚くなることや肌の乾燥、血行不良などがありますがタイプによって対策が違います。
自分に合った方法でくすみをケアするようにしましょう。
今回は、「IMREA EXFOLIATOR(インプレア エクスフォリエイター)角質柔軟美容液150ml」を使ってみました。
「くすみの原因となる古い角質をふきとれる美容液」だというので購入して試してみたので紹介します。

*2022年3月25日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ
以前のこの記事は、「くすみの原因は1つではない」や「くすみのタイプ別の対策」の内容を文献から引用して「IMPREA EXFOLIATOR(インプレア エクスフォリエイター)角質柔軟美容液150mlの詳細」の前項に記載しておりました。ところが文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月25日より「IMPREA EXFOLIATOR(インプレア エクスフォリエイター)角質柔軟美容液150mlの詳細」の前項の「くすみの原因は1つではない」や「くすみのタイプ別の対策」の内容を削除しております。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月25日 修正+追加)
IMPREA EXFOLIATOR(インプレア エクスフォリエイター)角質柔軟美容液150mlの詳細
価格
3,780円(税込)*私が美容室で購入した時の価格です。 |
使用方法
|
成分
水、エタノール、BG、グリセリン、アッケシソウエキス、スイゼンジノリ細胞外多糖体、リンゴ果実エキス、酢酸トコフェロール、DPG、EDTA-2Na、PEG/PPG-20/22ブチルエーテルジメチコン、PEG-10ジメチコン、PEG-3コカミド、PEG-6コカミド、PPG-10メチルグルコース、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、コレステロール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、バチルアルコール、結晶セルロース、水酸化Na、メチルパラベン、香料 |
*2022年3月25日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ
以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月25日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月25日修正)
商品特長
*ベビーアップルエキスはリンゴ果実エキス、コーラルグラスエキスはアッケシソウエキス、植物由来クリア成分はPEG-3コカミド
|
商品を実際に使ってみて

美容液の質感は?
とろみのある半透明の美容液です。とろみがありますが、サラッとしていて軽い使用感です。
メントールやアルコールが入っているのか?
メントールは入っていませんが、エタノール(アルコール)が入っています。

肌への刺激は?
私の肌の場合は、スーッとした冷感の刺激が少しありました。メントールは入っていませんが、エタノール(アルコール)による清涼感の刺激だと思います。そこまで強い刺激ではなかったので、問題無く使えました。
どんな香りがする?
グリーンフローラルの香りがあります。スッキリとした香りで使いやすいです。

ベタベタするのか?
私の肌は脂性肌なのでベタつきやすいのですが、つけた後の肌はベタベタせずサラッとした肌ざわりになりました。
テカリが出る?
私の肌の場合は、程良いツヤがあるぐらいでテカリは出てきませんでした。
肌質ごとの使用感
乾燥肌の方が使う場合
サラッとした軽い使用感で非常に使いやすいです。 ただ、保湿成分が入っていますがこの美容液だけでは乾燥肌にはうるおいが足りないと思います。 私は脂性肌なのですが、脂性肌でもうるおいが足りないと感じるということは乾燥肌の方はもっとうるおいが足りないと感じるのではないでしょうか。 そのため、この美容液で角質を拭き取った後はセラミドやヒアルロン酸が入った美容液や乳液をつけてしっかりと保湿するようにしてください。 また、エタノール(アルコール)が入っています。 私の肌の場合はスーッとした冷感の刺激が少しあっただけでしみるような刺激はありませんでしたが、乾燥によって肌が敏感な時は刺激を強く感じる場合があります。 いきなり顔全体につけるのではなく、少しずつつけてみて刺激が無いか確認してからつけるようにしたほうが良いと思います。 |
脂性肌の方が使う場合
ベタベタしないサラッとした美容液なので脂性肌でも使いやすいと思います。 古い角質と一緒にテカリやベタつきも拭き取れるので一石二鳥ですね。 つけた後の肌はサラッとしていてベタつきがないので、肌ざわりも良いです。 ただ、私も脂性肌なのですが脂性肌でもこの美容液だけではうるおいが足りないように感じました。 そのため、この美容液をつけた後は油分の少ない美容液をつけて肌をしっかりと保湿するようにしてください。 |
敏感肌の方が使う場合
メントールは入っていませんが、エタノール(アルコール)が入っています。 私の肌の場合は、しみるような刺激はありませんでしたがスーッとした冷感の刺激が少しありました。 エタノール(アルコール)の清涼感による刺激だと思います。 そこまで気になるほどの刺激ではありませんでしたが、肌が敏感な時は強い刺激を感じる場合があります。 いくら少しの刺激だったとはいえ、刺激があることを考えると敏感肌には 「うーん……」ですね。 |
まとめ
今回は、「IMPREA EXFOLIATOR(インプレア エクスフォリエイター)角質柔軟美容液150ml」を使ってみました。
とろみがありますが、サラッとした軽い使用感で非常に使いやすいです。
スッキリとしたグリーンフローラルの香りも使っていて心地が良いです。
洗顔後にこの美容液で拭き取るようにしてからは、使う前よりも肌が明るくなりました。
私の肌は脂性肌なのですが、拭き取った後の肌にテカリやベタつきが無かったので脂性肌でも使いやすいと思います。
ただ、保湿成分が入っていますがこの美容液だけではうるおいが足りないように感じました。
脂性肌でもうるおいが足りないと感じるということは、乾燥肌の方はもっとうるおいが足りないと感じるのではないでしょうか。
そのため、この美容液をつけた後に乾燥肌の方はセラミドやヒアルロン酸が入った美容液や乳液を、脂性肌の方は油分の少ない美容液を、使ってみて刺激が無く自分の肌に合っているという敏感肌の方は敏感肌用の美容液をつけてしっかりと保湿するようにしてください。
また、私の肌の場合はメントールは入っていませんがスーッとした冷感の刺激が少しありました。
エタノール(アルコール)による清涼感の刺激だと思います。
そこまで気になるほどの刺激ではありませんでしたが、肌が敏感な時は刺激を強く感じることがあります。
刺激がわずかだったとはいえ、敏感肌には 「うーん……」ですね。
試しに使ってみるにしても、いきなり顔全体につけるのではなく少しずつつけてみて刺激が無いか確認してからつけるようにしたほうが良いと思います。
普通肌や乾燥肌、脂性肌には使いやすい美容液かなぁと思います。
第一印象としては女性用の美容液かなぁと思いましたが、男性でも使いやすい美容液だと思います。
私は行きつけの美容室で購入しましたが、通販サイトによっては販売しているところもあるようなので購入しやすいところで購入していただければと思います。
「くすみによって最近顔色がさえない」と感じる方は、試しに使ってみてください。