乾燥によって繰り返すニキビ・肌荒れに薬用クリームで徹底保湿 オードムーゲ薬用スキンクリーム(医薬部外品)

「ニキビできたり肌荒れが起きたりするのは、過剰な皮脂が原因だから皮脂をしっかり落としさえしていれば良い」

そう考える方が多いのではないでしょうか?

昔の私もそう思っていました。

確かに洗顔で過剰な皮脂をしっかりと落とすことは大切です。

ですが、洗顔で皮脂をしっかりと落としても洗顔後に何もせずにそのままの状態では肌が乾燥してしまいます。

肌が乾燥してくると、肌がそれ以上乾燥することを防ごうと皮脂を分泌します。

この皮脂が過剰に分泌されることで毛穴が詰まったり、肌が刺激を受けたりしてニキビや肌荒れが起こるのです。

過剰な皮脂だけが原因と考えるのではなくて、「なぜ過剰に皮脂が分泌されるのか」を考えないといけなかったということですね。

肌の乾燥によって過剰に皮脂が分泌されている場合は、乾燥を防ぐスキンケアを行いましょう。

今回は「オードムーゲ 薬用スキンクリーム(医薬部外品)40g」を購入して使ってみました。

オードムーゲ 薬用スキンクリーム(医薬部外品)40g
楽天で購入ならこちら↓

小林製薬 オードムーゲ 薬用スキンクリーム 40g

価格:1,032円
(2022/1/12 17:23時点)
感想(4件)

Amazonで購入ならこちら↓

オードムーゲ スキンクリーム 六陽製薬 小林製薬

新品価格
¥1,296から
(2020/11/17 18:38時点)

オードムーゲ 薬用スキンクリーム(医薬部外品)40gの詳細

価格

1,320円(税込)

*私がドラッグストアで購入した時の価格です。

*通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。

使用方法

適量を手に取り、肌になじませて下さい。

成分

有効成分:酢酸DL-a-トコフェロール、グリチルリチン酸ニカリウム
その他の成分:1,3-ブチレングリコール、グリセリン、ソルビット液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、サクシニルアテロコラーゲン液、スターフルーツ葉エキス、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、流動パラフィン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ステアリン酸、セタノール、ポリオキシエチレンセチルエーテル、モノステアリン酸グリセリン、ローズ水、パラベン、水酸化ナトリウム、クエン酸、香料、精製水
*2022年3月12日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ

以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月12日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月12日修正)

商品特徴

  • 抗炎症成分が肌荒れ、ニキビを防ぐ
  • 保湿成分が肌にたっぷりうるおいを与え、乾燥による肌荒れを防ぐ
  • アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません)
効能・効果

肌荒れ。荒れ性。あせも、しもやけ、ひび、あかぎれ、ニキビを防ぐ。カミソリ負けを防ぐ。日焼け、雪焼け後のほてりを防ぐ。肌を引き締める。肌を整える。皮膚をすこやかに保つ。皮膚にうるおいを与える。皮膚を保護する。皮膚の乾燥を防ぐ。

商品を実際に使ってみて

どんな香りがする?

スッキリとしたバラのような香りがあります。

クリームの質感は?

サラッとした質感ですが、つけ心地は重いです。クリームなので油分が多いです。

メントールやアルコールが入っているのか?

メントールやアルコールは入っていません

肌への刺激は?

私の肌の場合はしみるような刺激などはありませんでした

つけた後の肌ざわりは?

私の肌は脂性肌なので結構ベタベタしました。これだけベタつくと脂性肌には「うーん・・・」という感じですね。

どの肌に合っている?

合っているのは乾燥肌だと思います。ですが、オールシーズン使うというよりは「普段の保湿剤で保湿をしても、どうしても乾燥が目立つ」という時だけ使うほうが良いと思います。

テカリが出る?

私の肌の場合は、顔全体がテカテカになってしまいました。ニキビ予防の商品とはいえ、これだけテカリが出ると脂性肌には「うーん・・・」という感じです。

ニキビ予防ができる?

私の肌の場合は、ニキビ予防はできませんでした。ベタつきとテカリが結構あるので、ニキビがかなり増えてきてしまいました

楽天で購入ならこちら↓

小林製薬 オードムーゲ 薬用スキンクリーム 40g

価格:1,032円
(2022/1/12 17:23時点)
感想(4件)

Amazonで購入ならこちら↓

オードムーゲ スキンクリーム 六陽製薬 小林製薬

新品価格
¥1,296から
(2020/11/17 18:38時点)

肌質ごとの使用感

乾燥肌の方が使う場合

バラのようなスッキリとした香りがあります。

ただ、香りが結構強いので「香りが強い化粧品は苦手」という方には「うーん・・・」という感じですね。

つけ心地が重いですがその分、保湿力が高いので乾燥肌に合っているクリームだと思います。

ですが、オールシーズン使うというよりは普段の保湿剤で保湿をしてもどうしても乾燥が目立つという時だけ使うなど、使い分けをしたほうが良いと思います。

メントールやアルコールは入っていないので、乾燥によって肌が敏感になっている時にもつけやすいと思います。

サラッとした手ざわりのクリームですが、つけ心地は重いので乾燥肌の方でもベタつきを感じやすいかもしれません。

テカリやベタつきが気になる場合は、テカリ防止クリームなどを使って抑えるようにして下さい。

脂性肌の方が使う場合

脂性肌に油分の多い化粧品をつけてしまうと、テカリやベタつきが余計に増してしまいます。

また、すでにできているニキビが悪化することもあるのでクリームやオイルは避ける必要があります。

そのため、この「オードムーゲ 薬用スキンクリーム(医薬部外品)40g」は脂性肌にとっては「うーん・・・」というところですね。

敏感肌の方が使う場合

保湿力が高いので乾燥対策としては良いと思います。

メントールやアルコールが入っていないので敏感肌に使いやすいと思いますが質感が重い分、テカリやベタつきが結構あります。

皮脂の刺激によって肌がムズムズしやすい方には「うーん・・・」ですね。

敏感肌用の化粧品で保湿をしても、「どうしても乾燥が目立つ」という場合の部分使いとして使ったほうが良いと思います。

まとめ

今回は「オードムーゲ 薬用スキンクリーム(医薬部外品)40g」を使ってみました。

香りはバラのようなスッキリとした香りがあります。

香りは結構強いので、「あまり強い香りは苦手」という方には「うーん・・・」という感じですね。

女性の方が好きな香りかなぁと思います。

手ざわりはサラッとしたクリームですが、つけ心地が重く油分が多いです。

その分保湿力が高いので超乾燥肌の方に合うのではないかと思います。

メントールやアルコールが入っていないので、肌への刺激が無いのも良いです。

ですが、つけ心地が重いのでテカリやベタつきが結構あります。

私の肌は脂性肌なので余計にテカリやベタつきを感じました。

つけた後の肌はテカテカ、ベタベタになってしまったので脂性肌や皮脂が刺激となる乾燥性敏感肌に使うと考えると「うーん・・・」という感じです。

どうしても乾燥が目立つ時の部分的な保湿として使うほうが良いと思います。

ニキビ予防については、私の肌の場合はできませんでした。

かなりの量のニキビができてきてしまいました。

すでにできていたニキビも大きくなってしまいました。

ニキビ肌や脂性肌の方は油分が少ない化粧品を選ぶようにして下さいね。

購入のしやすさですが、私の住んでいる地域ではドラッグストアや近所の薬局でも取り扱いがあったので購入はしやすかったです。

ただ、「オードムーゲ 薬用スキンクリーム(医薬部外品)40g」はメンズ専用ではないので、女性の化粧品コーナーに陳列されています。

そのため、男性化粧品のコーナーには陳列されていないと思うので購入する際は女性の化粧品コーナーを探してみて下さい。

分からない場合は、店員の方に聞いてみて下さい。

この記事の広告からも購入できますので良かったらご利用下さい。

私は脂性肌なので合いませんでしたが、超乾燥肌の方や乾燥しやすい部分をしっかりと保湿したいという方は試しに使ってみて下さい。

楽天で購入ならこちら↓

小林製薬 オードムーゲ 薬用スキンクリーム 40g

価格:1,032円
(2022/1/12 17:23時点)
感想(4件)

Amazonで購入ならこちら↓

オードムーゲ スキンクリーム 六陽製薬 小林製薬

新品価格
¥1,296から
(2020/11/17 18:38時点)

1件のコメント

  1. コウヘイさん
    おはようございます!

    でめきんです。

    レビューありがとうございます!

    私はバラの香りが好きなので、
    保湿したい時にはいいかもしれませんね♪

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です