化粧水をつける時に肌を手でパチパチと叩くようにつけてはいけません。
化粧水の浸透が良くなると思って私もよくやってしまいました。
この刺激が肌の赤みやシミの原因になってしまいます。
自分に合った化粧水をつけていても、そのつけ方が間違っていては肌トラブルを自分で増やしてしまうことになります。
肌を刺激しないように化粧水は手でやさしく押さえるようにつけましょう。
今回は「NOV(ノブ)A アクネローション(医薬部外品)100ml」を購入して使ってみました。

NOV(ノブ)A アクネローション(医薬部外品)100ml
の商品詳細はこちら↓
![]() |
ノブ NOV A アクネローション 100mL【医薬部外品】 新品価格 |

目次
NOV(ノブ)A アクネローション(医薬部外品)100mlの詳細
価格
1,320円(税込)*私がドラッグストアで購入した時の価格です。 *通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。 |
使用方法
100円効果大2個分を手に取り、顔全体にやさしくなじませます。 |
成分
有効成分:感光素201号、アラントインその他の成分:水、エタノール、BG、ビタミンE、グリコール酸、オウバクエキス、クエン酸Na、ポリオキシエチレンフィトステロール、N-ヤシ油脂肪酸-アシル-L-アルギニンエチル・DL-ピロリドンカルボン酸塩 |
感光素201号とは |
育毛剤とシャンプーと化粧品の成分まとめ 化粧品の成分 感光素について<https://prettypapa.seesaa.net/article/282993408.html>より引用。 |
アラントインとは |
2019年7月15日 初版第1刷発行 2020年3月12日 初版第2冊発行 出版社:実業之日本社 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野 裕一 『化粧品成分検定 公式テキスト 改訂新版』P75より引用。 |
水 |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p23より引用。 |
エタノール |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p24より引用。 |
BG |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p26より引用。 |
グリコール酸 |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p93より引用。 |
商品特徴
敏感肌思春期ニキビケアのアクネローション(化粧水)<https://noevirgroup.jp/nov/g/g57203/>より引用。 |
商品を実際に使ってみて

黄色っぽい透明の化粧水です。
化粧水の質感は?
サラッとしていて軽い感触です
どんな香りがする?
スッキリとした香りなので、男性でも使いやすいです。

メントールやアルコールが入っているのか?
メントールは入っていません。
エタノール(アルコール)が入っています。
肌への刺激は?
私の肌の場合は、しみるような刺激はありませんでしたが、エタノールが入っているのでしみるような刺激を感じる場合があります。初めて使う時は注意して下さい。

つけた後の肌ざわりは?
ベタベタせず、サラッとしています。
テカリが出る?
テカリはほとんど出てきませんでした。
NOV(ノブ)A アクネローション(医薬部外品)100ml
の商品詳細はこちら↓
![]() |
ノブ NOV A アクネローション 100mL【医薬部外品】 新品価格 |

下記の肌質ごとの使用感は私の見解です
乾燥肌の場合
・軽いつけ心地でつけやすい。 ・低刺激ですが、エタノールが入っているので初めて使う時は注意。 ・つけた後にベタつきやテカリがほとんどない。 ・保湿力は大中小でいうと「小」。 ・肌が乾燥しやすい方は、化粧水の後にセラミドやヒアルロン酸が入っている美容液をつけて保湿をする。 |
脂性肌の場合
・軽いつけ心地でベタつかず、オイルフリーなので脂性肌に合っている化粧水。 ・低刺激ですが、エタノールが入っているので初めて使う時は注意。 ・つけた後の肌ざわりがベタベタしない。 ・テカリもほとんどない。 ・脂性肌は化粧水の後に油分の少ない美容液で保湿をする。 |
敏感肌の場合
・低刺激なので敏感肌でも使いやすい。 ・サラッとした化粧水なので過剰な皮脂でベタつく敏感肌にも合っている。 ・エタノールが入っているので、初めて使う時は部分的につけてみて刺激がないか確認し、刺激がなければ使う。 ・化粧水だけでは、保湿にならないので肌が乾燥しやすい方はセラミドやヒアルロン酸が入っている美容液をつける。 ・肌がベタつきやすい方は、化粧水の後に油分の少ない美容液をつける。 |
まとめ
今回は「NOV(ノブ)A アクネローション(医薬部外品)100ml」を使ってみました。
私の肌の場合は、刺激はありませんでしたが、エタノールが入っているのでしみるような刺激を感じる場合があります。
低刺激の化粧水なので大丈夫だと思いますが、初めて使う時は、部分的につけてみて刺激がないか確認して、刺激がなければ使うようにして下さい。
ベタつかずサラッとした化粧水なのでつけやすいです。
香りもスッキリとしていて男性でも使いやすいと思います。
ただ、感光素201号とアラントインという有効成分が入っていますが、私の肌の場合はニキビ予防はできませんでした。
この化粧水をつけている間も新しいニキビが結構できてきました。
私の肌には合いませんでしたが、ニキビ肌用の化粧品を探している方は使ってみて下さい。
価格は他のニキビ肌用の化粧品と比べても購入しやすい価格だと思います。
また、NOV(ノブ)には大人ニキビ用のシリーズもあります。
近いうちに紹介できればいいですが、待ちきれない方はNOV(ノブ)の公式サイトを確認してみて下さい。

「肌質ごとの使用感」のところでも書きましたが、化粧水をつけた後は美容液でしっかりと保湿をするようにして下さい。
ニキビ予防には洗顔で汚れを落とすだけでなく、保湿をしっかりすることも大切です。
ですが、化粧水だけしかつけないという方が非常に多いです。
それは保湿=化粧水
と思っているからです。(私もそう思ってスキンケアをしていました。)
化粧水は大半が水なのでつけてもすぐに蒸発して肌が乾燥してしまいます。
化粧水をたっぷりつけるとそれだけ肌がうるおうと思っていましたが、そうではないのです。
しかも蒸発する際に元々ある肌の水分も一緒に蒸発させてしまうので、化粧水をつけたのに肌が乾燥することになってしまいます。
肌が乾燥する→化粧水をつける→肌が乾燥する→化粧水をつける→肌が乾燥する・・・
という無限ループになってしまいます。
それなら、なぜ化粧水をつけているのかというと清涼感があり、気分がサッパリとするからです。
「今までつけていたのは何だったんだよ・・・」となりますが、試しに化粧水だけつけてそのまましばらく待ってみて下さい。
時間が経つと肌がカサついていると思います。
肌の乾燥はニキビができたり、ニキビが悪化したりする原因の一つです。
ニキビ用の化粧品を選ぶことも大切ですが、正しい保湿ができているか見直してみて下さい。

ニキビの原因は複雑ですが、睡眠不足や脂っこい食事などホルモンバランスの乱れからできることがあります。
睡眠不足になると免疫力が低下するので、体調を崩しやすくなりますが、それだけでなく肌にも影響が出てきます。
睡眠不足になるとニキビができやすくなるのは皆さんご存知だと思いますが、できやすくなるだけでなく、すでにできているニキビが悪化してしまいます。
また、脂っこい食事ばかり取っていると皮脂の分泌量が多くなり、過剰な皮脂によって毛穴が詰まってニキビになってしまいます。
脂っこい食事は太りやすいだけでなく、肌にも影響が出てしまうのです。
このように、ニキビができる原因は様々でスキンケアだけをちゃんとやれば良いというものではありません。
睡眠不足や脂っこい食事が自分の生活に該当するという方は、「1日6時間以上寝る。」
「6時間以上寝るだけでなく、決まった時間に寝て、決まった時間に起きる。」
「野菜中心のバランスの良い食事にする。」
というような生活習慣に変えていきましょう。
急に変えるのは難しいという方は、できることから始めてみましょう。
NOV(ノブ)A アクネローション(医薬部外品)100ml
の商品詳細はこちら↓
![]() |
ノブ NOV A アクネローション 100mL【医薬部外品】 新品価格 |
