ニキビの原因には生活のあらゆることが関係しています。
皮脂が分泌されやすくなるので脂っこいものばかり食べるのはダメです。
そして睡眠不足は免疫機能が低下してしまうので、ニキビができやすくなるだけでなく腫れて炎症が起こったニキビになることがあります。
これらが全ての原因ではないですが、こういった生活習慣が複雑に絡み合って影響しています。
最近ニキビができやすくなったと感じる方は、ご自身の生活習慣を見直してみましょう。
睡眠や食事はちゃんとしているという方は、朝晩に2回の洗顔はできていますか?
ニキビ予防には肌の保湿も大切ですが洗顔も大切です。
ちゃんと洗顔しているのにニキビができてくるという方は、薬用洗顔料に替えてみるのも1つの方法です。
ニキビ予防に適した成分が入っているものを選んでみましょう。
今回は「メンソレータム®アクネス®薬用クリーム洗顔料(医薬部外品)130g」を購入して使ってみました。

楽天で購入ならこちら↓
![]() | メンソレータムアクネス 薬用クリーム洗顔 130g *医薬部外品 ロート製薬 メンソレータム 薬用洗顔料 洗顔フォーム にきび ニキビケア アクネケア 価格:462円 |

Amazonで購入ならこちら↓
![]() |
【医薬部外品】メンソレータム アクネス ニキビ予防薬用クリーム洗顔 130g 新品価格 |

メンソレータム®アクネス®薬用クリーム洗顔料(医薬部外品)130gの詳細
価格
327円(税込)*私がドラッグストアで購入した時の価格です。 *通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。 |
使用方法
手のひらに適量(約2cm)を取り、水またはぬるま湯でよく泡立ててから洗い、その後十分にすすいで下さい。 |

成分
有効成分:イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウムその他の成分:ビタミンCリン酸Mg、酢酸トコフェロール、濃グリセリン、BG、DPG、ジステアリン酸グリコール、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、水酸化K、ステアリン酸PEG、ジステアリン酸PEG-1、オレイン酸、水酸化Na、ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド、無水エタノール、酸化Cr、香料 |
*2022年3月11日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ
以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月11日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月11日修正)
商品特徴
・殺菌イソプロピルメチルフェノール配合で、ニキビのもとになるアクネ菌を毛穴の奥まで殺菌。 ・抗炎症成分配合グリチルリチン酸ジカリウムが炎症を抑え、ニキビを防ぎます。 ・保湿ビタミンC誘導体配合(うるおい成分)。肌がつっぱりません。 ・微香性爽やかシトラスの香り。 ・ノンコメドジェニックテスト、アレルギーテスト済み**全ての方にニキビ、アレルギーが起こらないというわけではありません。 |

商品を実際に使ってみて

洗顔料の質感は?
クリーム状なので、ベタっとしていて少し粘り気のある感触です。
メントールやアルコールが入っているのか?
メントールは入っていません。
無水エタノールという成分が入っています。アルコールなので、肌に刺激を感じる場合があります。

こちらは、手だけで泡立てた時の写真です。泡立ちが良いので、手だけでも泡は作れますが、モコモコの泡にするのは難しいです。
スクラブが入っているのか?
スクラブは入っていません。
洗いあがりの肌の状態は?
うるおい成分のビタミンC誘導体が入っているので、肌がつっぱらずしっとりとしていました。

こちらは泡立てネットで泡立てた時の写真です。手で泡立てた時と泡の濃密さが違います。泡立てネットを使ったほうが良いと思います。
洗顔料を肌につけた時の刺激は?
私の肌の場合は、乾燥によって肌が敏感になっている時に使うとピリピリしみるような刺激を感じました。
ニキビ予防ができる?
私の肌の場合は、ニキビを防ぐことは難しかったです。使っている間もニキビができてきました。
楽天で購入ならこちら↓
![]() | メンソレータムアクネス 薬用クリーム洗顔 130g *医薬部外品 ロート製薬 メンソレータム 薬用洗顔料 洗顔フォーム にきび ニキビケア アクネケア 価格:462円 |

Amazonで購入ならこちら↓
![]() |
【医薬部外品】メンソレータム アクネス ニキビ予防薬用クリーム洗顔 130g 新品価格 |

肌質ごとの使用感
乾燥肌の方が使う場合
うるおい成分のビタミンC誘導体が入っているので洗いあがりの肌はしっとりとしています。 ですが、しっとりとしているのはうるおい成分の油分が残っているからです。 油分が残ると毛穴を詰まらせてしまうのでニキビができやすくなります。 さらには油分の膜によって洗顔後につける保湿剤の効果を半減させてしまいます。 うるおい成分の入った洗顔料を使うのではなく、汚れをしっかりと落とす洗顔料を選びましょう。 そして乾燥が気になるのであれば、洗顔後にセラミドやヒアルロン酸が入った美容液をつけて肌の保水力を高めたほうが良いです。 「どうしても肌の乾燥が気になる」という方は、うるおい成分が肌に残るリスクを理解した上で使うようにして下さい。 |

脂性肌の方が使う場合
うるおい成分のビタミンC誘導体が入っているので肌がつっぱりませんが、このうるおい成分の油分が肌に残った状態になってしまいます。 油分が残ったままでは、毛穴を詰まらせてしまいます。 皮脂が多い脂性肌に油分を残してしまっては洗顔の意味がありません。 洗顔料は余分なものが入っておらず、汚れをしっかりと落とせる洗顔料を選びましょう。 「ノンコメドジェニックテスト済み」の洗顔料ですが、私の肌の場合は使っている間もニキビができてきました。 ニキビは原因が様々なのでこの油分だけが原因というわけではありませんが、ニキビの原因リスクは無いほうが良いと思います。 脂性肌は過剰な皮脂をしっかりと落とすことを考えないといけないのでノンコメドジェニックテスト済みとはいえ、油分が残ってしまうことを考えると脂性肌には「うーん・・・」ですね。 |
敏感肌の方が使う場合
私の肌の場合は、肌が敏感になっている時にヒリヒリとしみるような刺激がありました。 肌が敏感な状態の時は刺激を強く感じる場合があります。 また、無水エタノールが入っています。 エタノール(アルコール)は基本的に刺激となる成分です。 無水エタノールが入っていること、刺激があることを考えると敏感肌には「うーん・・・」ですね。 |

まとめ
今回は「メンソレータム®アクネス® 薬用クリーム洗顔料(医薬部外品)130g」を使ってみました。
ビタミンC誘導体には少しですが皮脂を抑える効果があるので、過剰な皮脂が気になる方には良いと思います。
ただ、「肌がつっぱりません」とあるように洗いあがりの肌にはしっとり感が残ります。
私の肌は脂性肌なのでしっとり感というよりはヌルつきのように感じました。
これはうるおい成分の油分が肌に残るために起こります。
洗顔料は汚れを落とすためのものです。
油分が肌に残ってしまっては脂性肌やニキビができやすいニキビ肌の方は、ニキビができるリスクがさらに高くなってしまいます。
また、うるおい成分の油分が洗顔後につける保湿剤の効果を半減させることもあります。
これではせっかくスキンケアを行ているのに中途半端になってしまいますよね。
「どうしても洗顔後の肌の乾燥が気になる」という方は、使ってもらっても構いませんが上記で書いたうるおい成分が肌に残ることで起こるリスクを理解した上で使うようにして下さい。
うるおい成分が入っている洗顔料が増えてきていますが、脂性肌やニキビ肌の方はしっかりと汚れが落とせて肌に余分なものが残らない洗顔料を選ぶようにしましょう。
楽天で購入ならこちら↓
![]() | メンソレータムアクネス 薬用クリーム洗顔 130g *医薬部外品 ロート製薬 メンソレータム 薬用洗顔料 洗顔フォーム にきび ニキビケア アクネケア 価格:462円 |

Amazonで購入ならこちら↓
![]() |
【医薬部外品】メンソレータム アクネス ニキビ予防薬用クリーム洗顔 130g 新品価格 |
