今の時期は汗をかく量が多いので皮脂の分泌量も多くなります。
ベタつきやテカリで悩んでいる方が多いのではないでしょうか?
洗顔でベタつきやテカリを落とせばサッパリとしますが、洗顔だけでは一時的な解決にしかなりません。
洗顔後の保湿が大切になってきます。
「せっかく洗顔したのに化粧水や乳液、クリームをつけたら、またベタベタしてきてベタつきやテカリが出てくるじゃん!」
と思われる方がいますが、洗顔だけで終わらせてしまうと肌が無防備な状態になり、水分が蒸発してドンドン乾燥してきます。
この時に乾燥から肌を守ろうと皮脂が過剰に分泌されるのでベタつきやテカリが出てきてしまいます。
その為、洗顔後にちゃんと保湿することが大切なのです。
ですが、化粧水や乳液、クリームを何でもかんでもつければ良いというわけではありません。
油分の多いものを使ってしまうと油があるところにさらに油を足してしまうので、またベタつきやテカリが出てきてしまいます。
肌がベタつきやすい、テカリやすい方は洗顔でしっかりと皮脂を落とした後に、油分が少なく皮脂を抑えてくれる化粧水や乳液、クリームで保湿をするようにしましょう。
まだまだ暑い日が続くので、ベタつきやテカリが出やすいですが、根気強くケアを続けていきましょう。
今回は「マンダム ルシード 薬用オイルコントロール化粧水(医薬部外品)100ml」を購入して使ってみました。

マンダム ルシード 薬用オイルコントロール化粧水(医薬部外品)100ml
の商品詳細はこちら↓
![]() |
ルシード 薬用 オイルコントロール化粧水 (医薬部外品)100ml 新品価格 |

目次
マンダム ルシード 薬用オイルコントロール化粧水(医薬部外品)100mlの詳細
価格
987円(税込)*私がドラッグストアで購入した時の価格です。 *通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。 |
使用方法
洗顔・ヒゲそり・入浴後などに適量(顔全体で100円玉程度)を手に取り、肌になじませて下さい。 |
成分
有効成分:グリチルリチン酸ジカリウムその他の成分:精製水、エタノール、架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体、トリメチルグリシン、無水ケイ酸、ジプロピレングリコール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、マルチトール液、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、カルボキシビニルポリマー、セスキイソステアリン酸ソルビタン、I-メントール、水酸化カリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エデト酸二ナトリウム、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、ユビデカレノン、ハマメリスエキス、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体 |
グリチルリチン酸ジカリウム |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p74より引用。 |
精製水 |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p23より引用。 |
エタノール |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p24より引用。 |
商品特徴
・特に気になる過剰なアブラ対策□皮脂吸着パウダーがベタつく皮脂まで徹底吸着 □パウダー密着処方で長時間サラサラ肌をキープ □テカリの原因にもなるキメの乱れを整える □爽快な使用感で肌を引き締める ・男性年齢肌に必要なベーシックケア□肌にうるおいを与える □カミソリ負けを防ぐ ・サラサラ肌が続く爽快な使用感無香料・無着色・防腐剤フリー ・マンダム男性肌研究の集大成 ルシード徹底ケア処方テカリ対策処方 + コエンザイムQ10(保湿) ・こんな方にオススメ◆20代の頃と比べてベタつくようになってきた ◆顔を洗ってもすぐにテカってくる ◆口周りはカサつくのにおでこや鼻はベタつく ◆スマホの画面がベタベタになる ◆あぶらとり紙が1枚で足りない |
商品を実際に使ってみて

ジェル状の化粧水なのでコットンではつけられません。手のひらに適量を取ってつけるようにして下さい。
メントールやアルコールは入っているのか?
メントールが入っているので、スーッとした冷感の刺激があります。私の肌の場合は、冷感の刺激はそこまで強くなく、わずかにスーッとするぐらいでした。
エタノール(アルコール)が入っているので、しみるような刺激を感じる場合があります。私の肌の場合は、しみるような刺激はありませんでしたが、肌の状態によっては刺激を強く感じる場合があるので初めて使う時は注意して下さい。

化粧水の質感は?
ベタつきがなく、サラッとしていて軽いつけ心地です。
肌への刺激は?
私の肌の場合は、メントールのスーッとした冷感の刺激がわずかにあるだけでした。
エタノールによるしみるような刺激はありませんでした。

つけた後の肌ざわりは?
皮脂吸着パウダーがベタつきやテカリを抑えてくれるので肌がサラサラでした。これが長時間続きます。
どんな香りがする?
湿布のようなスッキリとした香りがあります。
マンダム ルシード 薬用オイルコントロール化粧水(医薬部外品)100ml
の商品詳細はこちら↓
![]() |
ルシード 薬用 オイルコントロール化粧水 (医薬部外品)100ml 新品価格 |

下記の肌質ごとの使用感は私の見解です
乾燥肌の方が使う場合
皮脂吸着パウダーが入っているので、ベタつきやテカリを吸着してくれます。 吸着パウダーが長時間サラサラ肌をキープしてくれるので良いですが、冬場は肌が乾燥しやすいと思います。 サラッとしていて、みずみずしい化粧水ですが、しっとりというよりもサッパリ感が強いかなと思います。 ベタベタしやすい夏場だけ使うようにして使い分けると良いかもしれません。 肌への刺激については、メントールが入っているので、スーッとした冷感の刺激があります。 私の肌の場合は、わずかな刺激でしたが、乾燥による痒みやかぶれがある時は刺激が強い場合があります。 また、エタノールが入っているのでしみるような刺激を感じる場合があります。 エタノールに関しては私の肌の場合は、刺激はありませんでしたが、しみるような刺激を感じる場合があります。 顔全体にいきなりつけるのではなく、少しずつつけてみて刺激がないか確認して、刺激がなければ使うようにして下さい。 我慢せずに刺激を感じたら使用を中止して下さい。 |

脂性肌の方が使う場合
皮脂吸着パウダーが入っているので過剰なベタつきやテカリを抑えてくれます。 サラサラ肌を長時間キープしてくれるので脂性肌用の化粧水ですね。 油分の少ない軽いつけ心地でベタベタしないところも脂性肌に使いやすいです。 ただ、メントールとエタノールが入っているので、スーッとした冷感の刺激としみるような刺激を感じる場合があります。 私の肌の場合は、メントールの刺激はわずかで、エタノールの刺激はありませんでしたが、肌の状態によっては刺激を感じる場合があるので初めて使う時は注意して下さい。 いきなり顔全体に化粧水をつけるのではなく、少しずつつけてみて刺激がないか確認して、刺激がなければ使うようにして下さい。 少しでも刺激を感じたら使用を中止して下さい。 |

敏感肌の方が使う場合
メントールとエタノールが入っています。その為、スーッとした冷感の刺激やしみるような刺激を感じる場合があります。 私の肌の場合は、メントールの刺激はわずかでした。 エタノールの刺激はなかったので不快感なくつけることができましたが、敏感肌の方は刺激を強く感じる場合があるので、少しずつつけてみて刺激がないか確認して、刺激がなければ使うようにして下さい。 特に初めて使う時は、いきなり顔全体につけることは避けて下さいね。 皮脂吸着パウダーが入っていて、テカリやベタつきを抑えてくれるので、刺激がなければ皮脂が気になる敏感肌に合っている化粧水だと思います。 乾燥が気になる敏感肌にもつけられないわけではないですが、夏場はつけやすくても冬場はうるおいが足りないと思います。 乾燥が気になる敏感肌にはもう少ししっとりしたタイプの化粧水が良いかもしれないですね。 |
まとめ
今回は「マンダム ルシード 薬用オイルコントロール化粧水(医薬部外品)100ml」を使ってみました。
サラッと軽いつけ心地、スッキリとした香りが、今の時期に使いやすい化粧水です。
皮脂吸着パウダーがベタつきやテカリを抑えてくれるので、つけた後の肌ざわりはサラッとしています。
ジェル状の化粧水の為、コットンでつけられないので、手のひらに適量を取ってつけるようにして下さい。
サラサラ肌を長時間キープしてくれるので、脂性肌に合っている化粧水ですね。
乾燥肌や敏感肌にもつけられますが、冬場はうるおいが足りないと思うので、ベタベタしやすい夏場だけ使うなど使い分けたほうが良いと思います。
サラッとしていて使いやすいですが、メントールとエタノールが入っています。
私の肌の場合は、メントールの刺激はわずかで、エタノールの刺激はなかったですが、肌の状態によってはスーッとした冷感の刺激やしみるような刺激を感じる場合があります。
初めて使う時は、いきなり顔全体に化粧水をつけるのではなく、少しずつつけてみて刺激がないか確認して下さい。
そして、刺激がなければ使うようにして下さい。
少しでも刺激を強く感じたら使用を中止して下さいね。
今回紹介した「マンダム ルシード 薬用オイルコントロール化粧水(医薬部外品)100ml」は私の住んでいるところのドラッグストアでは取り扱われていることが多かったです。
どうしても取り扱いがない地域の方は、通販で購入するしかないですが、「送料無料!」や「何円以上購入で送料無料!」などのサイトもあるのでそちらで購入していただければと思います。
この記事の広告から購入していただいても送料無料なので、気になる方はご利用下さい。
ただ、私がドラッグストアで購入した時の価格とは、多少金額が上下する場合がありますのでご了承下さい。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
マンダム ルシード 薬用オイルコントロール
化粧水(医薬部外品)100mlの商品詳細はこちら↓
![]() |
ルシード 薬用 オイルコントロール化粧水 (医薬部外品)100ml 新品価格 |
