ニキビを予防するためには、軽いつけ心地でありながらうるおいもある薬用スキンケア商品で保湿することが大切です。
油分が多いものでは保湿はできますが、テカリやベタつきの原因となり、ニキビができやすくなってしまいます。
ニキビ肌の方がつける場合は、ただ単に保湿ができれば良いというわけではないのです。
そこで今回は「プロアクティブ+ 3ステップの中の2番目」の「プロアクティブ+ ポアターゲティングトリートメント(医薬部外品)90g」を購入して使ってみました。

使用方法
<https://proactiv.jp>より引用 |
商品特徴
<https://proactiv.jp>より引用 |
実際に使ってみて↓

ベタベタするのか?
サラッとしたジェルなので、ベタつきはほとんどありません。
どんな香りがする?
柑橘系のサッパリとした香りがします。

メントールやアルコールが入っているのか?
メントールは入っていません。
商品にセトステアリルアルコールとフェノキシエタノールとありますが、名前にアルコールとエタノールと入っていますが、アルコールではありません。
セトステアリルアルコールは、化粧品に使われている保湿剤のことです。
フェノキシエタノールは、化粧品の防腐、殺菌剤のことです。

テカリが出る?
つけた直後はテカリは出てきませんが、時間が経つとTゾーン(おでこ・小鼻・あご)に出てきます。
肌につけた時の刺激は?
メントールやアルコールは入っていないのですが、肌にスーッとしみるような、ムズムズするような刺激がありました。ヒゲそり後の敏感な部分にもしみるので、結構な不快感があります。敏感肌の方や肌に痒みやかぶれがある方はつける際、注意が必要です。

ニキビ予防できる?
時間は掛かりますが、使い続けているとニキビが目立たなくなってきました。
下記の肌質ごとの使用感は私の見解です↓
超乾燥肌や乾燥肌の方が使う場合軽いつけ心地のジェルで保湿力もありますが、乾燥肌の方には少し物足りない感じがしました。乾燥が特に気になる部分には重ねづけが必要だと思います。メントールやアルコールが入っていないのですが、肌にスーッとしみるような刺激がありました。乾燥による痒みやかぶれがある肌につける時はいきなり顔全体にのばさずに、ちょっとずつつけていって下さい。刺激は時間が経つと無くなりますが、刺激を強く感じるようであれば使用をやめて下さい。 |
脂性肌の方が使う場合ベタつきがないので特に脂性肌につけやすいと思います。つけた後の肌ざわりもベタベタせず、サラッとしているのでベタつきによる不快感がありません。つけた直後はテカリはほとんどありませんが、時間が経つとTゾーン(おでこ・小鼻・あご)にテカリが出てくるのでティッシュやハンカチで抑えるようにして下さい。テカリ防止ジェルやクリームを使いたいところですが、この美容液は肌に膜を張るタイプなのでテカリ防止ジェルやクリームをつけようとすると美容液がポロポロと落ちてしまいます。つけ直さないといけなくなるのでティッシュやハンカチで抑えるほうが無難だと思います。もし、どうしてもテカリ防止ジェルやクリームをつけたい時はこするように塗るのではなく手のひらで抑えるようにつけたほうが美容液が落ちにくいです。あとメントールやアルコールが入っていませんが、スーッとしみるような刺激を感じる場合があるので注意して下さい。 |
敏感肌の方が使う場合メントールやアルコールが入っていませんが、スーッとしみるような刺激を感じる場合があります。。ヒゲそり後の敏感な部分にもしみるような刺激があったので、肌が敏感な時は刺激が強い可能性があります。いきなり顔全体に伸ばすのではなく、ちょっとずつつけてみてしみるような刺激がないか確認してからつけるようにして下さい。ベタつきがないので、つけやすいですが、Tゾーン(おでこ・小鼻・あご)にテカリが出てくるのでティッシュやハンカチで抑えるようにして下さい。この美容液は肌に膜を張るようなタイプなので、テカリ防止ジェルやクリームをつけると美容液がポロポロと落ちてしまいます。その為、ティッシュやハンカチで抑えたほうが良いと思います。テカリ防止ジェルやクリームのほうが良いという方は、こするようにつけるのではなく、手のひらで抑えるようにつけて下さい。 |
まとめ
今回は「プロアクティブ+ ポアターゲティングトリートメント(医薬部外品)90g」を使ってみました。
根気強く使い続ければニキビ予防ができると思います。
男性でも使いやすいサラッとした使い心地です。
市販の美容液をつけていた時よりも、肌を引き締めてくれると思います。
肌に美容液がしっかりなじんでいないと肌をこすった時に美容液が落ちてしまいます。
白い糸くずのようなものがポロポロと出てきます。
特に乳液やクリームをつける際にとれやすいので、しっかりと肌になじませた後にクリームをつけるように注意して下さい。
メントールやアルコールが入っていないのですが、私の場合はヒリヒリ、ムズムズとしみるような刺激がありました。
何回か使い続けていると肌が慣れてきたようで刺激はなくなってました。
洗顔でゴシゴシ洗いすぎた後につけたり、日焼けをした後につけたりすると肌が敏感になっているので刺激を感じる時があります。
敏感肌の人はつける時に一気に顔全体につけるのではなく、少量ずつつけていくほうが良いと思います。
「プロアクティブ+」は3ステップが基本の形です。
3つの中で肌に合わない商品が1つでもある場合以外は3ステップでニキビ予防にチャレンジしてみて下さい。
ニキビ肌に合ったスキンケア商品を探している方は、試しに使ってみて下さい。
関連記事
