私は思春期の時にニキビに悩まされていました。
そして、大人になってからもニキビと戦っています。
昨今、メンズのスキンケア商品がかなり増えてきましたが、今もニキビに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
でも、原因を突き止めてみたことはありますか?
「思春期は誰でもニキビができる。」
「大人になってストレスが増えたからしょうがない。」
確かにそれも正しいです。
私も思春期はニキビができていました。
大人になってストレスが増えるといつの間にかニキビができてきている時もありました。
ですが、本当に理由はそれだけでしょうか?
今使っているスキンケア商品は自分の肌に合っていますか?
ニキビで悩んでいてニキビをどうにかしたいと思っているなら、ニキビケアに特化した商品を使いましょう。
今回は「プロアクティブ+ 3ステップの1番目」の「プロアクティブ+ スキン スムージングクレンザー(医薬部外品)180g」を購入して使ってみました。

目次
価格
5,000円(税込)*定期会員に登録した時の単品価格です。 |
使用方法
<https://proactive.jp>より引用 |
成分
サリチル酸、ユキノシタエキス、ブドウエキス、クワエキス、オウゴンエキス、リノール酸、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、濃グリセリン、グリコール酸、BG、キサンタンガム、セタノール、ラウリン酸POE(20)、ソルビタン、シクロペンタシロキサン、セトステアリルアルコール、親油型ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG、ポリエチレン末、水酸化ナトリウム、香料、EDTA-2Na、水、クロルフェネシン、安息香酸、ソルビン酸、フェノキシエタノール |
サリチル酸とは |
タイトル:『化粧品成分検定 公式テキスト 改訂新版』P93より引用。 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行 2020年3月12日 初版第2冊発行 出版社:実業之日本社 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野 裕一 |
セトステアリルアルコールとは |
『日本化粧品検定2級・3級対策テキスト コスメの教科書』P153より引用。 出版年: 2016年4月30日 第2版第1刷発行 2016年5月31日 第2版第2刷発行 2016年9月30日 第2版第3刷発行 2017年2月20日 第2版第4刷発行 2017年6月20日 第2版第5刷発行 2017年5月10日 第2版第6刷発行 出版社:株式会社主婦の友社 著者:小西さやか |
フェノキシエタノールとは |
タイトル:『化粧品成分検定 公式テキスト 改訂新版』P113より引用。 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行 2020年3月12日 初版第2冊発行 出版社:実業之日本社 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野 裕一 |
商品特徴
<https://proactive.jp>より引用 |
商品を実際に使ってみて

メントールやアルコールが入っているのか?
メントールは入っていません。
商品裏にセトステアリルアルコールとフェノキシエタノールと表記がありますが、名前にアルコールやエタノールと入っていますが、アルコールではありません。ヒリヒリするような刺激はありませんでした。
どんな香りがする?
柑橘系の爽やかな香りがします。

スクラブが入っているのか?
商品特徴に「肌にやさしいソフトスクラブ」と書かれていますが、私の肌の場合は、肌をマッサージするように洗う時に肌への刺激が結構ありました。ゴシゴシ洗いになってしまうと肌がヒリヒリするので注意。
洗いあがりは?
肌はサラサラになりますが、皮脂を落とし過ぎているような洗いあがりです。特に入浴後は肌が乾燥しやすいので肌がつっぱった感じがありました。

洗顔料を肌につけた時の刺激は?
肌にすり傷やかぶれがあるとしみるような刺激であったり、ムズムズするような刺激があります。肌に異常がある時は使わないほうがいいかもしれません。
ニキビ予防できる?
時間は掛かりますが、段々とニキビが目立ちにくくなってきました。根気強く使い続ければニキビ予防ができると思います。
下記の肌質ごとの使用感は私の見解です
乾燥肌の方が使う場合
ソフトスクラブですが刺激が結構強いのでゴシゴシ洗ってしまうと乾燥肌がさらに進行しそうです。 保湿成分が入っていますが、皮脂を落とす力が強いので洗いあがりの肌は夏場でもカサカサする時があります。 乾燥しやすい肌には合っていないと思います。 かなり慎重に洗えば乾燥は防げそうですが、かなり時間を使って洗わないといけなくなります。 どうしてもニキビが気になる時だけ使ったほうが良いと思います。 また、冬場はカサカサを通り越してガサガサになってしまうので、肌が乾燥して敏感になっている時は使わないほうが良いです。 |
脂性肌の方が使う場合
皮脂を落とす力が強いので皮脂が多くてベタつきやすい脂性肌に合っていると思います。 洗いあがりの肌はヌルつきがなくサラッとしています。 夏場はちょうど良い使い心地ですが、いくら皮脂が多い脂性肌とはいえ、冬場は乾燥しやすいです。 スクラブの刺激もあるので肌がヒリヒリしてきたり、ムズムズしてきたりします。 マッサージするようにやさしく洗っても肌がつっぱるぐらいなので、洗い流す時はぬるま湯よりもさらに温度が低い水で洗い流したほうが良いと思います。 それでも肌がつっぱったり、刺激があるようであれば、冬場の使用は避けて下さい。 |
敏感肌の方が使う場合
ソフトスクラブですが、結構刺激が強いので敏感肌には合わないと思います。 肌が敏感になっているところにこのスクラブの刺激は「うっ」となってしまいます。 いくら保湿成分が配合されているとはいえ、皮脂を落とす力が強いので肌の乾燥がひどくなってしまいます。 特に冬場は肌が敏感になって乾燥しやすいので、冬場は使わないほうが良いと思います。 夏場はまだ使えると思いますが、ゴシゴシ洗いにならないように注意して下さい。 |
まとめ
今回は「プロアクティブ+ スキン スムージングクレンザー(医薬部外品)180g」を使ってみました。 スクラブが余分な皮脂や古い角質を落としてくれるのでサッパリとした洗いあがりです。 私の肌の場合は、市販の洗顔料を使っていた時よりもニキビを予防できるようになりました。 ですが、かなり根気強く使い続ける必要があります。 小鼻の黒ずみも前より目立たなくなってきたように思います。 泡洗顔ではないので力の入れすぎは肌への負担になります。 またスクラブが入っているのでゴシゴシ洗ってしまうと洗いあがりがヒリヒリしてしまいます。 こすり洗いではなく、やさしくマッサージするように洗って下さい。 「プロアクティブ+」は3ステップが基本の形です。 3つの中で肌に合わない商品が1つでもある場合以外は3ステップでニキビ予防にチャレンジしてみて下さい。 ニキビに悩んでいるという方は、試しに使ってみて下さい。 |