過剰な皮脂をしっかり落としニキビを防ぐ プロアクティブ+ スキンスムージングクレンザー(医薬部外品)

今回は「プロアクティブ+ 3ステップの1番目」の「プロアクティブ+ スキンスムージングクレンザー(医薬部外品)180g」を紹介します。

 

この商品はこんな方にオススメです☝

 

  • 顔全体がオイリー肌(脂性肌)

この洗顔料は思っている以上に洗浄力が強いので、夏場は大丈夫でも冬場は洗顔後の肌が非常に乾燥します。

 

私は脂性肌なんですが、脂性肌でもこの洗浄力の強さの洗顔料を毎日使っていると肌が敏感になってきました

 

泡立て不要の洗顔料で使いやすいですが、ゴシゴシ洗いになると肌への刺激がより増すので注意が必要です。

 

「やさしいソフトスクラブ」ということですが、スクラブの刺激も結構強いです。

 

これを考えるとオールシーズン使い続けられる肌は、顔全体がオイリー肌(脂性肌)の方ぐらいではないかと思います。

 

肌に合わなければ「60日間返金保証」があるので、まずは商品特徴を確認してご自身の肌でも使えそうであれば試してみて下さい。

 

さらに詳しい内容は目次から↓

 

 

プロアクティブ+ スキンスムージングクレンザー(医薬部外品)180g

プロアクティブ+ スキンスムージングクレンザー(医薬部外品)180gの詳細

価格

5,000円(税込)

*私がプロアクティブ+の公式サイトに会員登録していた時の単品価格です。

使用方法

顔全体をぬらしてから適量(ティースプーン1杯目安)を手のひらに取り、お肌にのばします。目のまわりや唇を避けてやさしくマッサージするように洗い、ぬるま湯でよくすすいで下さい。最後にタオルで軽く押さえるように水分を取ります。1日2回、朝晩に使用して下さい。

成分

サリチル酸、ユキノシタエキス、ブドウエキス、クワエキス、オウゴンエキス、リノール酸、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、濃グリセリン、グリコール酸、BG、キサンタンガム、セタノール、ラウリン酸POE(20)、ソルビタン、シクロペンタシロキサン、セトステアリルアルコール、親油型ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG、ポリエチレン末、水酸化ナトリウム、香料、EDTA-2Na、水、クロルフェネシン、安息香酸、ソルビン酸、フェノキシエタノール
*2022年2月26日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ

以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年2月26日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年2月26日修正)

商品特徴

・肌に優しいソフトスクラブ入りの、すっきり感があるのにうるおうジェル状洗顔料です。
泡立てる必要が無いので簡単に使えます。
・毛穴の奥に隠れている毛穴の汚れ古い角質をすっきり洗い流します。
・ニキビのための有効成分

サリチル酸

・主な保湿成分

オオバクエキスアロエエキスジオウエキスオウゴンエキス 

<【薬用洗顔料】スキン スムージング クレンザー|【公式】ニキビケア化粧品のプロアクティブ (proactiv.jp)>より引用。(閲覧日:2022年2月26日)

↑以前はURLが間違っており全く違うサイトに繋がる状態になっていました。大変申し訳ありませんでした。(2022年2月26日修正)

商品を実際に使ってみて

メントールやアルコールが入っているのか?

メントールは入っていません

商品裏にセトステアリルアルコールとフェノキシエタノールと表記がありますが、名前にアルコールやエタノールと入っていますがアルコールではありません。ヒリヒリするような刺激はありませんでした。

どんな香りがする?

柑橘系爽やかな香りがします。

スクラブが入っているのか?

商品特徴に「肌にやさしいソフトスクラブ」と書かれていますが、私の肌の場合は肌をマッサージするように洗う時に肌への刺激が結構ありました。ゴシゴシ洗いになってしまうと肌がヒリヒリするので注意

洗いあがりは?

肌はサラサラになりますが、冬場は肌がかなり乾燥します

洗顔料を肌につけた時の刺激は?

肌が敏感な時はしみるような刺激であったり、ムズムズするような刺激があったりします。肌の状態によっては使用を控えたほうが良いと思います。

ニキビ予防できる?

時間は掛かりますが、段々とニキビが目立ちにくくなってきました。根気強く使い続ければニキビ予防ができると思います

肌質ごとの使用感

乾燥肌の方が使う場合

  • ソフトスクラブですが刺激が結構強いのでゴシゴシ洗ってしまうと肌が乾燥しやすいと思います。保湿成分が入っていますが、皮脂を落とす力が強いので洗いあがりの肌は夏場でもカサカサする時があります。乾燥肌には「うーん・・・」ですね。
  • どうしてもニキビが気になる方だけ使ったほうが良いと思います。
  • また、冬場はカサカサを通り越してガサガサになってしまうのでオールシーズン使い続けるというのは難しいと思います。

脂性肌の方が使う場合

  • 皮脂を落とす力が強いので皮脂が多くてベタつきやすい脂性肌に合っていると思います。洗いあがりの肌はヌルつきがなくサラッとしています。
  • ただ、夏場は丁度良い使い心地ですがいくら皮脂が多い脂性肌とはいえ、冬場は乾燥しやすいです。スクラブの刺激もあるので肌がヒリヒリしてきたり、ムズムズしてきたりします。
  • マッサージするようにやさしく洗っても刺激を感じるようになったら石けん洗顔に切り替えて、肌の状態が落ち着いてからまた使うようにして下さい。

敏感肌の方が使う場合

  • ソフトスクラブですが、結構刺激が強いので敏感肌には「うーん・・・」ですね肌が敏感になっているところにこのスクラブの刺激は「うっ」となってしまいます
  • いくら保湿成分が配合されているとはいえ、皮脂を落とす力が強いので肌の乾燥がひどくなってしまうと思います。

まとめ

今回は「プロアクティブ+ スキンスムージングクレンザー(医薬部外品)180g」を紹介しました。

 

スクラブが余分な皮脂や古い角質を落としてくれるのでサッパリとした洗いあがりです。

 

私の肌の場合は、市販の洗顔料を使っていた時よりもニキビを予防できるようになりました。

 

小鼻の黒ずみも前より目立たなくなってきたように思います。

 

ただ、かなり根気強く使い続ける必要があります。

 

泡洗顔ではないので力の入れすぎは肌への負担になります。

 

「やさしいソフトスクラブ」ということですが、ゴシゴシ洗ってしまうと洗いあがりの肌がヒリヒリしてしまいます。

 

洗浄力が強いこと、スクラブによる刺激があることを考えると乾燥肌や敏感肌には「うーん・・・」ですね。

 

皮脂が多い思春期ニキビにはこれぐらい洗浄力が強くても良いと思いますが、皮脂だけでなく肌の乾燥も考えないといけない大人ニキビに使うのは「うーん・・・」というところですね。

 

洗浄力が強いのでゴシゴシこすり洗いするのではなく、やさしくマッサージするように洗うのも注意すべきポイントです。

 

脂性肌でも肌が乾燥してきたり、肌が敏感になったりすることがあるのでそういう肌状態の時に使うのは難しいと思います。

 

オールシーズン使い続けられるかというと、それもなかなか難しいと思います。

 

顔全体がオイリー肌(脂性肌)の方ならまだオールシーズン使い続けられる可能性はあるのではないでしょうか?

 

あくまでも私の見解ですので、ご自身の肌としっかり相談してから使っていただけたらと思います。

 

万が一肌に合わなくても「60日間返金保証」というのがあるので、過剰な皮脂によるニキビに悩んでいる方は試してみて下さい。

(下線部分は2021年6月13日、2022年4月2日に追記)

 

関連記事
その他のニキビ予防洗顔料の記事

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です