男性の肌は女性より皮脂が多く分泌されるので、男性の肌悩みで多いのがテカリです。
私も脂性肌なので保湿をしっかりしていてもテカリが出てきます。
テカリをどうにかしようと皮脂をしっかり落とすタイプの洗顔料を使うとテカリは落とせますが、肌が乾燥し過ぎてしまいます。
この肌の乾燥を放置してテカリだけに目を向けてもダメです。
肌が乾燥していると肌を乾燥から守ろうとして皮脂が分泌されます。
テカリを一旦落としても、また皮脂が分泌されてテカるという悪循環になってしまいます。
過剰な皮脂を落とすことだけでなく、肌のうるおいを守りながら洗うことの両方を考えないといけません。
そこで今回は「ZIGEN フェイスウォッシュ100g」を購入して使ってみました。

ZIGEN(ジゲン)公式サイト
はこちら↓
目次
ZIGEN(ジゲン)フェイスウォッシュ100gの詳細
価格
2,420円(税込)*私がオンラインショップで購入した時の価格です。 |
使用方法
適量を手に取り、手のひらで十分泡立ててから顔に塗るように使います。塗り終わったらしっかりと泡をすすいで下さい。 |
成分
水、カリ石ケン素地、グリセリン、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、マルチトール、プロパンジオール、ヒドロキシエチルセルロース、塩化Na、グルコマンナン、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、グリチルリチン酸2K、ロイシン、リシンHCI、プロリン、フェニルアラニン、ヒスチジンHCI、パルミチン酸レチノール、カキタンニン、バリン、トレオニン、トコフェロール、チロシン、タウリン、セリン、グルタミン酸、グリシン、グアニル酸2Na、イノシン酸2Na、イソロイシン、アルギニン、アラントイン、アラニン、アスパラギン酸Na、アスコルビン酸、コロイド性白金、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解コラーゲン、セラミドNP、水添レシチン、セラミドAP、水溶性コラーゲン、ダイズステロール、セルロースガム、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、ピリドキシンHCI、白金、金、銀、海塩、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドAG、アセチルテトラペプチド-17、キサンタンガム、カプリルヒドロキサム酸、カプリリルグリコール、メントール、o-シメン-5-オール、クエン酸、BG、乳酸Na、炭酸水素Na |
水 |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p23より引用。 |
グリセリン |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p25より引用。 |
グリチルリチン酸2K |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p74より引用。 |
アラントイン |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p75より引用。 |
水溶性コラーゲン |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p30より引用。 |
ヒアルロン酸Na |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p29より引用。 |
キサンタンガム |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p110より引用。 |
クエン酸 |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p124より引用。 |
BG |
参考文献タイトル:『化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]』 発行年:2019年7月15日 初版第1刷発行、2020年3月12日 初版第2刷発行 編者:一般社団法人 化粧品成分検定協会 発行者:岩野裕一 発行所:実業之日本社 p26より引用。 |
商品特徴
・低刺激で肌にやさしいせっけんベースの洗顔料。・こんにゃく成分の「マンナン」配合。やさしいスクラブが毛穴の奥の汚れを吸着して落とす。・「白金ナノ」配合。男性特有の嫌な臭いを消臭。・ヒアルロン酸やコラーゲン配合で洗顔した後も肌がつっぱらない。 |
商品を実際に使ってみて

メントールやアルコールが入っているのか?
メントールは入っています。ですが、私の肌の場合は、初めて使う時にほんのわずかだけスーッとした冷感の刺激があったぐらいでした。それ以降は冷感の刺激はほとんどなかったです。

スクラブが入っている?
こんにゃく成分の「マンナン」が入っています。肌にやさしいので、肌をガリガリこするようなスクラブではありません。
どんな香りがする?
ほとんど香りはありません。

洗いあがりは?
肌が乾燥し過ぎず、つっぱり感もありません。
ZIGEN(ジゲン)公式サイト
はこちら↓
下記の肌質ごとの使用感は私の見解です
乾燥肌の方が使う場合
私の肌の場合は、ほとんど刺激はなかったですがメントールが入っているので、スーッとした冷感の刺激がある場合があります。メントールの刺激が大丈夫な方だけ使うようにして下さい。やさしい使い心地で、皮脂を落とし過ぎている感じはないです。洗いあがりはサッパリとしていてヌルっとした洗い残りもないので汚れをちゃんと落としてくれています。肌がつっぱらないので乾燥しやすい肌にも使いやすいです。泡立てネットで泡立てたほうが、ゴシゴシ洗いになりにくく、濃密な泡を作れるので泡立てネットを使ってみて下さい。 |
脂性肌の方が使う場合
私の肌の場合は、ほとんど刺激がなかったですがメントールが入っているので、スーッとした冷感の刺激がある場合があります。メントールの刺激が大丈夫な方だけ使うようにして下さい。テカリやベタつきをサッパリと落としてくれます。皮脂を落とし過ぎないので、脂性肌の場合は洗い終わって肌が乾いた後の肌ざわりが少しベタっとするかもしれません。私の肌の場合は頬の辺りがベタっとしました。Tゾーンにはベタつきはほとんどありませんでした。 |
敏感肌の方が使う場合
私の肌の場合は、ほとんど刺激がなかったですがメントールが入っているので、スーッとした冷感の刺激がある場合があります。メントールの刺激が大丈夫な方だけ使うようにして下さい。やさしい使い心地なので、敏感肌でも使いやすいと思います。スクラブが入っていますが肌にやさしいので、ほとんど刺激はないと思いますが、初めて使う時は少量ずつつけてみて刺激がないか確認してから使うようにして下さい。 |
まとめ
今回は「ZIGEN フェイスウォッシュ100g」を使ってみました。
メントールが入っていますが、私の肌の場合は、ほとんど刺激がなかったので使いやすかったです。
せっけんベースの肌にやさしい洗顔料で、うるおい成分のヒアルロン酸やコラーゲンが入っているので、洗顔した後も肌がつっぱりません。
脂性肌だけでなく、乾燥肌や敏感肌でも使いやすい洗顔料だと思います。
ただ、私の肌の場合は、メントールの刺激がほとんどありませんでしたが、メントールが苦手な方やメントールに過敏な方は刺激を感じる場合があるので、初めて使う時はいきなり顔全体に洗顔料をつけるのはやめて下さい。
少量ずつつけてみて刺激がないか確認して下さい。
もし、強い刺激を感じたら無理に使わないようにして下さい。
いつもの洗顔料では肌がつっぱるという方は、試しに使ってみて下さい。