今回は「NULL(ヌル) オールインワンジェル100g」を購入して使ってみました。
このオールインワンジェルはこんな方にオススメです☝
- つけた後の肌ざわりがベタベタしない保湿剤を探している
- 敏感肌なのでメントールやアルコールが入っていない保湿剤がいい
- スキンケア初心者なのでどれを使ったらいいか分からない
実際に使ってみましたが「NULL(ヌル)フェイスローション150ml」と同様に、つけた後の肌ざわりがサラッとしているので脂性肌でも非常に使いやすいオールインワンジェルでした。
脂性肌につけてもベタベタしないジェルは初めて使ったので、自然と笑みがこぼれてしまいました(^ ^)
私の肌の場合はTゾーン(おでこ・小鼻)にテカリが出てきましたが、それでも使いたいと思える商品でした。
さらに詳しい情報はこちら↓

↓パッケージが変わりました!(2022年3月9日追加)

*2022年3月9日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ
以前のこの記事は、「NULL(ヌル)オールインワンジェル100gの詳細」の前項に「オールインワンの化粧品について」という内容を文献から引用して記載しておりました。ところが文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月9日より「オールインワンの化粧品について」の内容を削除しております。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月9日 修正+追加)
NULL(ヌル)オールインワンジェル100gの詳細
価格
|
<NULL オールインワン ジェル 【メンズ】 – メンズコスメNULL公式ストア (mens-null.net)>を参照。(閲覧日:2022年4月7日) |
使用方法
朝・就寝前の洗顔後、適量を手のひらに取り、顔になじませて下さい。 |

成分
水、エタノール、BG、PEG-50、水添ヒマシ油、(PEG-240/デシルテトラデセス -20/HDI)コポリマー、フランスカイガンショウ樹皮エキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、プラセンタエキス、リン酸アスコルビルMg、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、オレンジ果皮油、サリチル酸、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、キサンタンガム、水溶性プロテオグリカン、メチルパラベン |
*2022年3月9日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ
以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月9日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月9日修正)
商品特徴
・ベタつかない使い心地
・Pycnogenol*1とオーガニック成分*2が肌を整える*1=フランスカイガンショウ樹皮エキス:うるおい成分 *2=ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス:整肌成分
・プロテオグリカン*3とセラミド*4でうるおいを閉じ込め、引き締まったハリのある肌へと導く*3=水溶性プロテオグリカン:保湿成分 *4=セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP:保湿成分 |

商品を実際に使ってみて

肌への刺激は?
ピリピリとしたしみるような刺激がありません。ヒゲそり後で敏感になっている部分につけても刺激がないので不快感なくつけることができます。また、メントールが入っていないのでスーッとした冷感の刺激がないので、メントールの刺激が苦手な方でも使いやすいです。
ただ、エタノールが入っているので肌の状態によっては刺激を感じる場合があります。初めてつける時は注意して下さい。

どんな香りがする?
柑橘系の甘酸っぱい香りがします。男性でも使いやすい香りだと思います。

手に取ってみた質感は?
ゼリーのようにプルプルとしていて、少しとろみがあります。

ベタつきはあるのか?
サラッとしたジェルなのでイヤなベタつきはありません。非常にサラッとした肌ざわりになり、心地が良いです。

つけた時の使用感は?
みずみずしいジェルなのでスーッと肌になじみます。ジェルを塗り込んでいくと肌がしっとりとうるおってきます。

テカリが出る?
私の肌の場合は、Tゾーン(おでこ・小鼻)にテカリが出てきました。脂性肌の方はテカリが出やすいかもしれません。
NULL(ヌル)オールインワンジェル100gの
商品詳細はこちら↓

肌質ごとの使用感
乾燥肌の方が使う場合
|

脂性肌の方が使う場合
|
敏感肌の方が使う場合
|

まとめ
今回は「NULL(ヌル)オールインワンジェル100g」を使ってみました。
オールインワンタイプなので洗顔後、これ1本でスキンケアが完了します。
「化粧水→美容液→乳液orクリーム」の工程がこのジェルだけで良いのでかなり時間短縮になります。
ベタベタといろいろつけるのが苦手な方にオススメです。
それに、柑橘系の香りで使いやすく香りを嗅ぐだけでも気分がリフレッシュできます。
ベタつかない使い心地でありながら、しっとりと肌をうるおしてくれるので季節を問わず使いやすいと思います。
ただ、乾燥肌の方は冬場の乾燥しやすい時期はうるおいが足りない場合があると思うので追加で乳液やクリームをつけたほうが良いです。
今まで使ってきた商品の中で私の肌に非常に使いやすかったです。
商品を開封したら、感謝のお手紙が同封されていました。
しかも手書きでした。
心遣いがありがたいですね。
オールインワンタイプの商品を探している方やベタつかない保湿剤を探している方は、試しに使ってみて下さい。
3,265円(税込)と一般的なオールインワン化粧品と比べると価格は高いように感じますが、このベタつきの少なさは他にはない使い心地です。
私の肌はベタつきやすいので今まで使ってきた保湿剤は合わないものが多かったのですが、この「NULL(ヌル)オールインワンジェル100g」は違いました。
「そうそう、求めているのはこの肌ざわり!!」というぐらい、つけた後の肌ざわりがサラっとしていました。
テカリは出てきますが、Tゾーン(おでこ・小鼻)を避けてつければ十分使えると思います。
私と同じように保湿剤のベタつきに悩んでいる方に一度使っていただきたいです。
私の住んでいる地域の店舗では取り扱いが無かったので私も通販で購入しました。
公式サイトで購入すると、
・即日発送(平日10時までのご注文は即日発送)
・60日間全額返金保証(初めての購入に限ります)
・送料無料(送料の追加はありません)
・使い方サポート(コスメコンシェルジュがお手伝いします)
・無料ギフトラッピング承ります
というサービスや特典があります。
また、定期購入コースもあります。(2022年4月17日追加)
ただ、定期購入コースは2回以上の継続が必要であったり、決済方法はクレジットカードのみだったりと注意事項があります。(2022年4月17日追加)
定期購入コースで購入するのか、それとも定期購入コースではなく普通に購入するのか、ご自身が始めやすいほうを選んで下さい。(2022年4月17日追加)
この記事の広告からも公式サイトにアクセスできて、そちらから購入できますので良かったらご利用下さい。
関連記事
NULL(ヌル)オールインワンジェル100gの
商品詳細はこちら↓
