汗をかいて肌が濡れていると肌がうるおっているように感じます。
ですが、汗が乾いた時に汗と一緒に肌の水分も蒸発してしまうのでうるおいが失われてしまいます。
また、冬場は暖房の風で肌が乾燥しやすいですが夏場は冷房の風によって肌が乾燥してしまいます。
乾燥しやすい冬場だけでなく、夏場も保湿は大切です。
ですが、ベタベタした使用感のスキンケア商品は使いにくいですよね。
特に脂性肌の方は皮脂が多いので余計にベタつきが増してしまいます。
夏場はサッパリとしたスキンケア商品を使って保湿をしたいですね。
そこで今回は「マンダム ルシード 乾燥防止ローション140ml」を購入して使ってみました。

楽天で購入ならこちら↓
![]() | ルシード 乾燥防止ローション(140ml)【evm_uv13】【ルシード(LUCIDO)】 価格:545円 |

Amazonで購入ならこちら↓
![]() |
新品価格 |

マンダム ルシード 乾燥防止ローション140mlの詳細
価格
698円(税込)*私がドラッグストアで購入した時の価格です。 *通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。 |
使用方法
ヒゲそり後や洗顔後、適量を手に取り、肌に軽くのばすようにして使用して下さい。 |

成分
水、エタノール、ベタイン、BG、グリセリン、ジフェニルジメチコン、トリオクタノイン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー、キサンタンガム、メントール、TEA、EDTA-2Na |
*2022年3月9日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ
以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月9日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月9日修正)
商品特徴
・無香料、無着色、弱酸性、防腐剤無配合、パッチテスト済み*(すべての方に皮膚トラブルが起きないわけではありません。)
・クリームのようにしっかりうるおい、ローションのようにベタつかないサラッとした使い心地
・肌に必要なうるおいと油分を補給し、乾燥からしっかり守る
・肌荒れ防止成分(アミノ酸誘導体/ベタイン)配合で肌を健やかに保つ
・メントール配合 |

商品を実際に使ってみて

化粧水の質感は?
サラッとした軽いつけ心地です。
どんな香りがする?
スッキリとした香りがあります。

メントールやアルコールが入っているのか?
メントールもエタノール(アルコール)も入っています。
テカリが出る?
私の肌の場合はつけた後にTゾーン(おでこ・小鼻)にテカリが出てきましたが、この化粧水の後に美容液や乳液をつけるのでほとんど気にならないと思います。

ベタベタするのか?
「ベタつかないサラッとした使い心地」ということですが、つけた後の肌ざわりは結構ベタつきがありました。私の肌が脂性肌ということもあると思いますが、指が引っかかるようなベタつきがあり、触れた手もベタつくので結構気になります。
肌への刺激は?
私の肌の合は、肌が敏感になっている時につけるとしみるような刺激がありました。
楽天で購入ならこちら↓
![]() | ルシード 乾燥防止ローション(140ml)【evm_uv13】【ルシード(LUCIDO)】 価格:545円 |

Amazonで購入ならこちら↓
![]() |
新品価格 |

肌質ごとの使用感
乾燥肌の方が使う場合
メントールとエタノール(アルコール)が入っているので、スーッとした冷感の刺激やしみるような刺激を感じる場合があります。 乾燥によって肌が敏感になっている時につけるとしみるような刺激を感じる場合があるので、初めて使う時は部分的につけてみて刺激が無いかどうか確認してからつけるようにして下さい。 サラッとした使用感ですが、ローションタイプなので結構うるおいがあります。 ただ、脂性肌の私の肌につけた時はベタつきが出ました。 乾燥肌はそこまでベタつきがないかもしれませんが、この化粧水の後に美容液や乳液をつけてもベタつきが気になる場合はテカリ防止クリームでベタつきを抑えるようにして下さい。 |

脂性肌の方が使う場合
メントールとエタノール(アルコール)が入っているので、スーッとした冷感の刺激やしみるような刺激を感じる場合があります。 私の肌の場合は部分的にベタつくというより顔全体がベタベタしました。 おでこや小鼻のテカリも時間が経つと出てきます。 この化粧水の後に美容液や乳液をつけるのでテカリはほとんど気にならないと思いますが、ベタつきは感じます。 うるおい補給はできますが、結構ベタつくので脂性肌には「うーん・・・」という感じですね。 |
敏感肌の方が使う場合
メントールとエタノール(アルコール)が入っているので、スーッとした冷感の刺激やしみるような刺激を感じる場合があります。 私の肌の場合は、少しスーッとするぐらいの刺激で不快に感じるほどではなかったです。 ですが、肌が敏感になっている時はしみるような刺激があります。 我慢できないほどではなかったですが、メントールとエタノールの刺激を考えると敏感肌には「うーん・・・」という感じですね。 |

まとめ
今回は「マンダム ルシード 乾燥防止ローション140ml」を使ってみました。
結構うるおいがあるので、乾燥対策には良いと思います。
香りがスッキリとしていてつけやすいのも良いです。
メントールが入っていても大丈夫な方でしたら、スーッとするので夏場はつけやすいと思います。
ですが、つけた後の肌ざわりはベタっとします。
脂性肌の私の肌の場合は、結構なベタつきだったので「うーん・・・」という感じでした。
テカリもTゾーン(おでこ・小鼻)に出てきました。
この化粧水の後に美容液や乳液をつけるのでテカリはほとんど気にならないと思いますが、それでもベタつきは感じやすいかもしれません。
うるおい補給はできますが、脂性肌には「うーん・・・」という感じですね。
また、メントールとエタノール(アルコール)の刺激を考えると敏感肌には「うーん・・・」という感じですね。
そのため、この化粧水は普通肌や乾燥肌に合っている化粧水だと思います。
普通肌や乾燥肌用の化粧水を探している方は、試しに使ってみて下さい。
楽天で購入ならこちら↓
![]() | ルシード 乾燥防止ローション(140ml)【evm_uv13】【ルシード(LUCIDO)】 価格:545円 |

Amazonで購入ならこちら↓
![]() |
新品価格 |
