皮脂吸着成分配合のテカリ・ベタつきを抑える化粧水 花王 ニベアメン オイルコントロールローション

「朝にちゃんと顔を洗ったのに気づいたら顔がテカテカ」なんてことありますよね。

ちゃんと汚れが落とせていないからだと1日に何度も顔を洗う方も多いかもしれません。

ですが、顔がテカテカしてくるからと何度も顔を洗ってしまうと必要な水分や油分まで落としてしまいます。

これにより肌が乾燥から守ろうとして皮脂を過剰に分泌してしまうので、さらに顔がテカテカしてきます。

また、何も考えずに化粧水や乳液を適当に選ぶというのもダメです。

テカリが気になる肌の場合は、テカリやベタつきを抑えてくれるものを選ばないといけません。

保湿が大事だからといって油分の多いものを選んでしまうとテカリだけでなく、ベタつきも出てきてしまいます。

そこで今回は「花王 ニベアメン オイルコントロールローション100ml」を購入して使ってみたので紹介します。

商品画像
花王 ニベアメン オイルコントロールローション100ml
楽天で購入ならこちら↓

花王 ニベアメン オイルコントロールローション 110 ml

価格:770円
(2021/11/20 18:01時点)
感想(0件)

Amazonで購入ならこちら↓

ニベアメン オイルコントロールローション 100ml 男性用 化粧水

新品価格
¥900から
(2021/1/23 09:38時点)

花王 ニベアメン オイルコントロールローション100mlの詳細

価格

718円(税込)

*私がドラッグストアで購入した時の価格です。

*通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。

使用方法

〇ヒゲそり後や洗顔後、キャップをして数回逆さまにし、白くにごった状態にしてから、顔全体になじませて下さい。

成分

水、エタノール、グリセリン、ハマメリス葉エキス、マイカ、ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛、PEG-50水添ヒマシ油、BG、メントール、リン酸Na、リン酸2Na、カンテン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、香料
*2022年3月4日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ

以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月4日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月4日修正)

商品特徴

■皮脂によるテカリベタつきを抑える

セリサイトアパタイト*(皮脂吸着成分)配合

*=マイカ・ヒドロキシアパタイト・酸化亜鉛

■長時間サラサラ肌が続く

■肌のカサつきを防ぐ

ハマメリスエキスグリセリン(うるおい成分)配合。

■肌につけた時から、クールで爽やかな使い心地

■微香性・・・爽やかなクールシトラスの香り

毎日のお手入れに、ヒゲそり後にも使える。

商品を実際に使ってみて

商品画像
化粧水の質感は?

サラッとした軽いつけ心地です。

メントールやアルコールが入っているのか?

メントールも、エタノール(アルコール)も入っています

商品画像
肌への刺激は?

私の肌の場合は、メントールのスーッとした冷感の刺激だけ感じました。ですが、刺激はそこまで強くないのでほとんど気になりませんでした。エタノール(アルコール)の刺激はありませんでした。

ベタベタするのか?

皮脂吸着成分が入っているので、ベタつきがなくサラッとした肌ざわりになります。

商品画像
テカリが出る?

テカリを抑えてくれる化粧水なので、テカリはほとんど出ませんでした

どんな香りがする?

クールシトラスの香りがあります。爽やかな香りなので非常につけやすいです。微香性なので香りが強過ぎないのも良いです。

楽天で購入ならこちら↓

花王 ニベアメン オイルコントロールローション 110 ml

価格:770円
(2021/11/20 18:01時点)
感想(0件)

Amazonで購入ならこちら↓

ニベアメン オイルコントロールローション 100ml 男性用 化粧水

新品価格
¥900から
(2021/1/23 09:38時点)

肌質ごとの使用感

乾燥肌の方が使う場合

テカリやベタつきを抑える化粧水なので、乾燥肌にはうるおいが足りないと思います。

この化粧水をつけるだけでなくこの化粧水の後にセラミドが入っている美容液や乳液をつけてしっかりと保湿をするようにして下さい。

肌が乾燥してくると肌を乾燥から守ろうと皮脂が過剰に分泌されるので、しっかりと保湿をして肌にうるおいを与えるようにして下さい。

ただ、メントールが入っています。

私の場合はそこまで刺激は強くありませんでしたが、冷感の刺激があるのでメントールが入っていても大丈夫な方だけ使って下さい。

脂性肌の方が使う場合

皮脂吸着成分が入っているので、皮脂によるテカリやベタつきを抑えてくれます。

ベタベタとしていた肌もサラサラになって肌ざわりが良いです。

肌なじみも良いと思います。

メントールが入っています。

私の場合はそこまで刺激は強くありませんでしたが、冷感の刺激があるのでメントールが入っていても大丈夫な方だけ使って下さい。

ベタベタするのが嫌で化粧水しかつけないという脂性肌の方がいますが「化粧水だけでスキンケアは終わり」ではなく、化粧水の後に油分の少ない美容液をつけてしっかりと保湿をするようにして下さい。

肌の乾燥によって皮脂が過剰に分泌されるので、しっかりと肌にうるおいを与えるようにして下さい。

敏感肌の方が使う場合

私の肌の場合は敏感な部分につけてもしみるような刺激はありませんでしたが、メントールとエタノール(アルコール)が入っています。

メントールの刺激はそこまで強くないですが、スーッとした冷感の刺激があるので敏感肌の方には「うーん・・・」というところですね。

もし、試しに使ってみたい方は少しずつつけてみて刺激が無いかどうか確認してから使うようにして下さい。

少しでも刺激を感じたら使用を中止して下さいね。

まとめ

今回は「花王 ニベアメン オイルコントロールローション100ml」を使ってみました。

テカリやベタつきを抑えてくれるのでサラッとした肌ざわりになります。

脂性肌に使いやすいと思います。

クールシトラスの爽やかな香りも非常に使いやすいです。

ただ、メントールが入っているので冷感の刺激があります。

私の肌につけた時はそこまで刺激は強くありませんでしたが、敏感肌には刺激が強い場合があるので「うーん・・・」というところですね。

メントールの刺激が大丈夫な方だけ使うようにして下さい。

サラッとした肌ざわりになるので良いですが、この化粧水をつけて終わりではなくこの化粧水をつけた後に美容液や乳液をつけてしっかりと保湿をするようにして下さい。

化粧水は時間が経つとドンドン蒸発してしまうので、肌がうるおっているのはわずかな時間だけです。

肌が乾燥してくると肌を乾燥から守ろうと皮脂が過剰に分泌されるので、テカリやベタつきが出てきます。

ベタベタするのが嫌で化粧水しかつけないという方がいますが、それではしっかりとした保湿にならないので乾燥肌の方はセラミドが入った美容液や乳液を、脂性肌の方は油分の少ない美容液を、敏感肌の方は敏感肌用の美容液を化粧水の後につけるようにして下さい。

なぜ美容液なのかというと、美容液は保湿成分が豊富に含まれているものが多いからです。

化粧水をつけた後の保湿もしっかりと行っていきましょう。

肌のテカテカ、ベタベタを抑えたいという方は試しに使ってみて下さい。

楽天で購入ならこちら↓

花王 ニベアメン オイルコントロールローション 110 ml

価格:770円
(2021/11/20 18:01時点)
感想(0件)

Amazonで購入ならこちら↓

ニベアメン オイルコントロールローション 100ml 男性用 化粧水

新品価格
¥900から
(2021/1/23 09:38時点)

関連記事

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です