普通肌用のみずみずしい濃厚ジェルクリーム 大塚製薬 ウル・オス Aスキンジェルクリーム

*この記事にはプロモーションが含まれています

夏は乾燥肌でなかった方でも、冬になっていきなり乾燥肌になることがあります。

冬場は空気が乾燥しているので、ただでさえ肌が乾燥しやすいです。

そんななかでも朝晩の洗顔は欠かせないので行いますが、この洗顔をするだけでも肌から水分や油分が失われてしまいます。

寒いからといって熱いお湯で洗ってしまうと必要な油分を落としすぎてしまって肌の水分バランスが崩れます。

それを防ぐためにも洗顔後はすぐに美容液や乳液でしっかりと保湿することが大切です。

ですが、いくら保湿が大切だからといっても化粧水だけで済ませている男性も多いのではないでしょうか。

「ベタベタする保湿剤は苦手だし・・・」という方も多いと思います。

そこで「ベタつかないのに保湿がしっかりできる」という「大塚製薬 ウル・オス Aスキンジェルクリーム60g」を購入して使ってみたので紹介します。

商品画像
大塚製薬 ウル・オス Aスキンジェルクリーム60g

大塚製薬 ウル・オス Aスキンジェルクリーム60gの詳細

価格

1,620円(税込)

*私がドラッグストアで購入した時の価格です。

*通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。

使用方法

適量を手に取り、肌になじませます。
NULLオールインワンジェル

成分

水、シクロペンタシロキサン、エタノール、水添ポリイソブテン、グリセリン、DPG、ペンチレングリコール、ネオペンタン酸イソステアリル、アデノシンリン酸、マカデミアナッツ油、ジメチコン、ジグリセリン、グリセリルグルコシド、テオブロマグランジフロルム種子脂、アミノプロピルジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ダイズ芽エキス、エンピツビャクシン油、レモン果実油、オレンジ油、ダイウイキョウ油、ニオイヒバ葉油、アトラスシーダー樹皮油、ラバンデュラハイブリダ油、ライム油、セイヨウハッカ油、セイヨウアカマツ葉油、ローズマリー葉油、テレビン油、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ポリアクリル酸Na、キサンタンガム、BG、トコフェロール、フェノキシエタノール、エチドロン酸、AMPD
*2022年3月3日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ

以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月3日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月3日修正)

商品特長

・高い保湿力

保湿成分AMP*配合。

*アデノシンリン酸

・特に乾燥肌に

うるおい濃厚ジェルで徹底保湿。

・顔だけでなく体にもつけられる

顔に、体に、ベタつかずに肌をしっとりうるおす。

NULLオールインワンジェル

商品を実際に使ってみて

商品画像
メントールやアルコールが入っているのか?

メントールは入っていませんが、エタノール(アルコール)が入っています

肌への刺激は?

エタノール(アルコール)が入っていますが、私の肌の場合はしみるような刺激はありませんでした

商品画像
ジェルクリームの質感は?

みずみずしいジェルですが、軽いつけ心地です。

どんな香りがする?

シトラスハーブの香りがあります。爽やかな香りなのでつけやすいです。

商品画像
テカリが出る?

私の肌の場合は、テカリが出てきました。特にTゾーン(おでこ・小鼻)にテカリが目立ちました

ベタベタするのか?

私の肌の場合は、つけた直後はベタつきはありませんでした。ですがテカリが出てくるので、テカリがベタつきに変わってくると少しベタつきます

肌質ごとの使用感

乾燥肌の方が使う場合

濃厚なジェルが乾燥しやすい肌にもうるおいを与えてくれます。

ですが、冬場など肌がガサガサに乾燥している場合はうるおいが足りないように感じました。

このジェルが肌に合う方はこのジェルの後に乳液やクリームを追加でつけたほうが良いと思います。

また、エタノール(アルコール)が入っています。

私の肌の場合はしみるような刺激はありませんでしたが、乾燥によって肌が敏感になっている時は刺激を感じることがあるので注意して使うようにしてください。

少しでも刺激を感じたら使用を中止してくださいね。

NULLオールインワンジェル

脂性肌の方が使う場合

つけた直後はベタつきはありませんでしたが、テカリが出てきます。

時間が経つとテカリがベタつきに変わってくるので脂性肌には「うーん・・・」ですね。

テカテカ、ベタベタするわけではないのでテカリ防止クリームを使ってテカリとベタつきを抑えれば使えるとは思います。

敏感肌の方が使う場合

みずみずしいジェルなのでつけやすいですが、テカリとベタつきが少し出てきます。

また、エタノール(アルコール)が入っています。

私の肌の場合はしみるような刺激はありませんでしたが、刺激を感じる場合があるので敏感肌には「うーん・・・」ですね。

NULLオールインワンジェル

まとめ

今回は「大塚製薬 ウル・オス Aスキンジェルクリーム60g」を使ってみました。

ジェルタイプなんですが、しっとりとしたみずみずしさがあります。

乾燥している肌にうるおいを与えてくれます。

シトラスハーブの香りが爽快でつけていて気持ちが良いです。

ただ、冬場など肌の乾燥がひどくてガサガサになっている肌にはうるおいが足りないように感じました。

このジェルが肌に合う方は、乾燥がひどい時はこのジェルをつけた後に乳液やクリームを追加でつけたほうが良いと思います。

また、テカリとベタつきが出てきます。

メントールは入っていませんが、エタノール(アルコール)が入っています。

私の肌の場合は、しみるような刺激はありませんでしたが刺激を感じる場合があります。

テカリとベタつきがあること、エタノール(アルコール)が入っていることを考えると脂性肌や敏感肌の方には「うーん・・・」ですね。

乾燥肌でも使えないことはないですが、冬場の保湿力を考えると普通肌が合っているように思います。

普通肌の方でジェルタイプの保湿剤を探している方は、試しに使ってみてください。

関連記事

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です