自然鉱物「シマー」の効果によって自然なツヤ感を演出できるSPF30 PA++の日焼け止め

*この記事にはプロモーションが含まれています

今回は、「LJ(レナ・ジャポン)モイストシマー®UV<日焼け止め液>20g」を購入して使ってみたので紹介します。

この日焼け止めにはシマーという自然鉱物のパール剤が入っているので、つけた後に鏡で確認してみると肌の所々にキラキラ(ツヤ)が付いています

そのため、

  • シマーの効果によって肌が所々キラキラしても抵抗が無い
  • 普段からメイクをやり慣れている

という男性の方でないと使うのは「うーん・・・」かなと思います。

また、「敏感肌でもつけられる」「SPF30 PA++(日常使い)」という2拍子は揃っていますが私の肌の場合は石鹸だけでは日焼け止めが落ちにくかったので、

  • 場合によってはクレンジングが必要になってくる

という点も考慮すべきだと思います。

シマーの効果によって肌がキラキラすることを考えると個人的には、

  • 男性よりも女性向けの日焼け止め

かなと思います。

さらに詳しい情報は目次から↓

LJ(レナ・ジャポン)モイストシマー®UV<日焼け止め液>20g

LJ(レナ・ジャポン)モイストシマー®UV<日焼け止め液>20gの詳細

価格

4,400円(税込)

*私がAmazonで購入した時の価格です。

*通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。

使用方法

清潔な手で適量を取り、お肌になじませてください。

成分

水、シクロペンタシロキサン、酸化亜鉛、イソノナン酸イソトリデシル、酸化チタン、BG、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ラウロイルリシン、ペンチレングリコール、PEG-10ジメチコン、トリエチルヘキサノイン、PEG-3ジメチコン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ジメチコン、クインスシードエキス、ヒアルロン酸Na、PEG-150、グリセリン、水酸化AI、硫酸Mg、マイカ、ステアリン酸、セスキオレイン酸ソルビタン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、窒化ホウ素、ケイ酸(AI/Mg)、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、メチルパラベン、トコフェロール、プロピルパラベン、シリカ、ジミリスチン酸AI、酸化鉄

商品特長

敏感肌デリケート肌にも(肌のことを考えた紫外線吸収剤アルコールパラベン不使用)
○天然由来の保湿成分クインスシードエキスと水分保持力の高いヒアルロン酸配合でしっとりが続く
○日常レベルの紫外線から肌を守る(SPF30 PA++)
天然シマーで自然なツヤ感(小じわ・色むらを目立たせない)

ラメより小さい自然鉱物のパール剤シマーで、上品にトーンアップ。ファンデ不要で明るい肌に。

石けんで落とせる

*つけてから6時間以上経てば、洗顔石鹸 LJモイストバーで落とせる。6時間以内の場合は、手持ちのクレンジングで落とす。

<Amazon.co.jp: レナジャポン 日焼け止め CCクリーム LJ モイストシマー UV SPF30 PA++ 20g | 保湿 しながら UVカット 凹凸補正成分 紫外線吸収剤不使用 アルコール不使用 / LENAJAPON LJ MOIST SHIMMER UV SPF30 PA++ 〈clear CC day serum〉 : ビューティー>を参照。

商品を実際に使ってみて

この商品はプッシュタイプの日焼け止めです。
どんな香りがする?

香りはほとんどありません

肌への刺激は?

私の肌の場合は、刺激はありませんでした

私の肌の場合はパール粒ぐらいの量を手に取って細かく肌になじませていきました。
ベタベタするのか?

私の肌は脂性肌なのでつけた段階で結構ベタベタしました

メントール(清涼剤)やエタノール(アルコール)が入っているのか?

メントールとエタノールは入っていません

日焼け止めの質感は?

保湿成分が入っているのでみずみずしい質感ですが、つけてみると私の肌には少し重めのつけ心地に感じました。

テカリが出る?

私の肌の場合は、つけた段階ではテカリはほとんどありませんでした。ただ、時間が経つとこめかみやおでこ、小鼻にもテカリが広がってきました

テカリの度合いについてさらに詳しく解説

上の写真は日焼け止めをつける前の肌状態です↑

上の2枚の写真は日焼け止めをつけてすぐの肌状態です↑

日焼け止めをつける前の写真と比べると、つけてすぐは程良いツヤがあるぐらいでテカリは目立っていません

上の2枚の写真は日焼け止めをつけてから塗り直しをせずに5~6時間経過した後の肌状態です↑

やはり脂性肌の私の場合はテカリが徐々に出てきますね😅

テカリに加えてベタつきもあるので、脂性肌の方はこの日焼け止めをつけた後にテカリ防止ジェルテカリ防止クリームをつけてテカリ・ベタつきを抑えたほうが良いと思います。

シマー(キラキラと光るツヤ)について

写真で見ると非常に分かりにくいのですが、赤丸のキラキラしたものがシマーです。

非常に微細なので日焼け止めをつけていても異物感や刺激があるということはありませんでした

ただ、「ラメよりも小さい自然鉱物のパール剤」ということですが顔を近くで見るとキラキラが結構目立ちます

男性の肌がシマーでキラキラしているという場面をあまり見たことがないですしラメも個人的には女性の肌に使っているイメージが強いので、この日焼け止めは男性よりも女性向けの商品かなと思います。

ですが、

普段からメイクをしているのでシマー(キラキラ)が入っていても抵抗が無い

という男性の方は試しに使ってみてください。

肌質ごとの使用感

乾燥肌の方が使う場合

  • シマーの効果によって肌がキラキラしても大丈夫な方だけ使うようにしてください。
  • 「6時間以上経てば洗顔石鹸で落とせる」ということですが、私の肌の場合は石鹸で洗顔をしても肌に膜を張っているような感覚が残っていました場合によっては6時間以上経っていたとしてもクレンジングが必要なのではないかと思います。ただ、クレンジングをして洗顔をしてというのを毎日繰り返していると肌が乾燥しやすくなってくるので、洗顔後の保湿を怠らないようにしてください。
  • 「クレンジングオイルを持っていない」「クレンジングをするのは面倒だ」と感じる方は石鹸だけでもスルッと落ちる日焼け止めを選んだほうが良いと思います。
  • 保湿成分が入っていてみずみずしい使用感なのは乾燥肌に合っていると思います。

脂性肌の方が使う場合

  • シマーの効果によって肌がキラキラしても大丈夫な方だけ使うようにしてください。
  • つけた段階でベタベタするのと、つけてから時間が経つとテカリがTゾーン(おでこ・小鼻)に出てきます。私の肌の場合は冬場でも結構なベタつきでした。この日焼け止め単体で使うのであれば脂性肌には「うーん・・・」ですね。脂性肌に使うのであればこの日焼け止めをつけた後にテカリ防止ジェルテカリ防止クリームをつけてテカリとベタつきを抑えることは必須だと思います。

敏感肌の方が使う場合

  • シマーの効果によって肌がキラキラしても大丈夫な方だけ使うようにしてください。
  • 紫外線吸収剤やアルコール、パラベンが入っていないので、敏感肌でもつけられると思います。
  • ただ、「石鹸だけだと日焼け止めが落ちにくい場合はクレンジングが必要」ということを考えると敏感肌も肌の乾燥に十分に注意しながら使うべきだと思います。特に冬場はただでさえ肌が乾燥しやすく敏感な状態になりやすいのでクレンジングと洗顔の後はしっかりと保湿を行うようにしてください。クレンジングをすることで「いつも以上に肌が乾燥しやすい」「いつも以上に肌が敏感になってきた」と感じた場合は使用を中止して、石鹸だけでもスルッと落ちる日焼け止めに切り替えたほうが良いと思います。

LJ(レナ・ジャポン)モイストシマー®UV<日焼け止め液>20gのまとめ

今回は、「LJ(レナ・ジャポン)モイストシマー®UV<日焼け止め液>20g」を紹介しました。

シマーが入っていて肌が結構キラキラすることを考えると男性よりも女性向けの日焼け止めかなと思います。

程良いツヤぐらいなら良いと思いますが、男性の肌がシマーでキラキラしているという場面を私はあまり見たことが無いので個人的には「うーん・・・」というところですね。

また、「敏感肌でもつけられる」「SPF30 PA++(日常使い)」の2拍子は揃っていますがトーンアップできる日焼け止めということもあって、おでこやえくぼなどシワになりやすい部分は若干白浮きというか日焼け止めがムラになりやすかったです。

商品特長には「ファンデ不要」と書いてありますが、気になる方はファンデーションでムラになりやすい部分をカバーしたほうが良いと思います。

私の肌は脂性肌なのでテカリやすかったりベタつきやすかったりというのは想定内だったんですが、

  • シマーが結構キラキラする
  • 石鹸だけでは日焼け止めが落ちにくい

という点は想定外でしたね💦

ただ、「敏感肌でもつけやすい」「SPF30 PA++(日常使い)」という2拍子は何とか揃っていると思うのでこれに加えて、

  • シマーの効果によって肌が所々キラキラしても抵抗が無い
  • 普段からメイクをやり慣れている

という男性の方なら使えるかなと思います。

気になる方は試しに使ってみてください。

「敏感肌でもつけられる、白浮きしない、SPF30 PA++(日常使い)」の
3拍子が揃った日焼け止めはこちら↓

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です