白浮きなし+敏感肌でもつけられる乳液タイプの日焼け止め

*この記事にはプロモーションが含まれています

今回は、「オルビス サンスクリーン® フリーエンス<日焼け止めミルク>50ml」を購入して使ってみたので紹介します。

この商品は、

  • 敏感肌でもつけられる
  • 白浮きしない
  • SPF30(日常使い)
  • 乳液タイプ
  • 全身用

の日焼け止めを探している方にオススメです☝

紫外線吸収剤不使用+メントールとアルコールが入っていないので、敏感肌でもつけられると思います。

私は汗をかきやすいので白浮きが心配でしたが、「白浮きなく」と商品特長に書いてある通り白浮きはほとんどありませんでした。

SPF30なので日常使いに適しています。

この日焼け止めも「敏感肌でもつけられる、白浮きしない、SPF30(日常使い)」の3拍子が揃った日焼け止めだと思います。

ただ、私の肌は脂性肌なのでテカリとベタつきが気になりました。

テカリとベタつきが気になる方はテカリ防止ジェルテカリ防止クリーム、ファンデーションを使ってテカリとベタつきを抑えたほうが良いと思います。

さらに詳しい情報は目次から↓

オルビス サンスクリーン® フリーエンス<日焼け止めミルク>50ml

オルビス サンスクリーン® フリーエンス<日焼け止めミルク>50ml

価格

1,320円(税込)

*私が購入した時の価格です。

*通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。

使用方法

手に適量を取り、日焼けを防ぎたい部分に少量ずつムラなくのばします。全身用ですので、お顔にもお使いいただけます。塗り残しにはご注意ください。

成分

水、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、BG、グリセリン、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、PCA-Na、ポリグルタミン酸Na、乳酸Na、ヘチマエキス、トコフェロール、ジメチコン、含水シリカ、ハイドロゲンジメチコン、水酸化AI、ポリアクリル酸Na、ベヘニルアルコール、キサンタンガム、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイル乳酸Na、クエン酸、ココグリセリル硫酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン

商品特長

○全身用で白浮きなく、顔にもOK
肌への負担を考慮した設計
保湿もできるなめらかなつけ心地
○肌のことを考えた無香料紫外線吸収剤不使用
SPF30 PA+++

ORBIS(オルビス)サンスクリーン(R)フリーエンス 全身用 日焼け止め SPF30/PA+++ 50mL<https://amzn.asia/d/fF2ttNS>を参照。

商品を実際に使ってみて

私の場合はTゾーン(おでこ・小鼻)とあごは上の写真のように1円硬貨大ぐらいの量を、両頬は1円硬貨大×2ぐらいの量をつけました。

日焼け止めの質感は?

乳液タイプの日焼け止めですが、軽い使用感でサラッとしています。

メントール(清涼剤)とエタノール(アルコール)が入っているのか?

メントール(清涼剤)とエタノール(アルコール)は入っていません

キャップを外すと写真のような容器の先端になっています。

テカリが出る?

私の肌の場合は日焼け止めを肌になじませた段階で、すでにTゾーン(おでこ・小鼻)にテカリが出ていました

ベタベタするのか?

私の肌の場合は、ベタベタするほどではありませんが少しベタつきがありました

私の肌は脂性肌なので脂性肌の方はベタつきを感じやすいかもしれません。

肌への刺激は?

私の肌の場合は、刺激はありませんでした

どんな香りがする?

香りはほとんどありません

白浮きについては?

「白浮きなく」と商品特長に書いてあるように白浮きはほとんどありませんでした

テカリの度合いについてさらに詳しく解説

上の写真は日焼け止めをつけてすぐの肌状態です↑

私の肌の場合は、小鼻こめかみ部分にテカリが目立ちました。

結構テカテカになりますね💦

上の2枚の写真は日焼け止めをつけた後にテカリ防止クリームをつけてから、6~7時間経過した肌の状態です↑(6~7時間の間に何回か汗をかいています。)

日焼け止めだけしかつけない場合では小鼻とこめかみ部分にテカリが結構目立っていましたが、テカリ防止クリームを使うとテカリを抑えることができました

ただ、おでこはテカリ防止クリームをつけていても時間が経つとテカリが目立ってきました。

テカリが出やすい部分は日焼け止めを塗り直すのと同時にテカリ防止ジェルテカリ防止クリームも塗り直したほうが良いと思います。

肌質ごとの使用感

乾燥肌の方が使う場合

  • 保湿力については夏場に使う分には丁度良いぐらいだと思います。ただ、軽い使用感の日焼け止めなので冬場は保湿力が足りない場合があると思います。そのため、この日焼け止めをつける前に保湿力のある美容液などでしっかりと肌の保湿を行ってからこの日焼け止めをつけたほうが良いと思います。
  • サラッとしていて軽い使用感ですが私の肌の場合はテカリとベタつきが出てきたので、テカリとベタつきが気になる方はテカリ防止ジェルテカリ防止クリームを使ってテカリとベタつきを抑えるようにしてください。
  • メントールやアルコールが入っていないので刺激はありませんでした。ですが肌が敏感になっている時や初めて使う時はいきなり顔全体にのばすのではなく、部分的につけてみて刺激が無いか確認してからつけるようにしてください。

脂性肌の方が使う場合

  • サラッとしていて軽い使用感なので脂性肌につけやすい日焼け止めのカテゴリに入ると思います。
  • ただ、「テカリの度合いについてさらに詳しく解説」にも書いてあるように脂性肌につけるとつけた段階で小鼻やこめかみ部分にテカリが出ますベタつきも多少はあります。そのため、日焼け止めをつけた後にテカリ防止ジェルテカリ防止クリームをつけてテカリとベタつきを抑えたほうが良いと思います。普段からメイクをする方はファンデーションでもテカリとベタつきを抑えられるので併用してみてください。

敏感肌の方が使う場合

  • 紫外線吸収剤不使用+メントールとアルコールが入っていないので敏感肌でもつけられると思います。
  • ただ、テカリとベタつきがあるので皮脂が気になる敏感肌の方はテカリ防止ジェルテカリ防止クリームでテカリとベタつきを抑えたほうが良いと思います。
  • また、顔全体が敏感な肌状態になっている場合はメントールやアルコールが入っていなくても、油分の影響によってムズムズするような刺激が出てくることがあります。「いつもよりも肌の状態が不安定だ」と感じる場合は部分的につけてみて刺激が無いか確認してから顔全体に使うようにしてください。

オルビス サンスクリーン® フリーエンス<日焼け止めミルク>50mlのまとめ

今回は、「オルビス サンスクリーン® フリーエンス<日焼け止めミルク>50ml」を紹介しました。

使ってみた結果をまとめると、

  • サラッとしていて軽い使用感なので肌タイプを選ばずにつけやすい。ただ、テカリとベタつきの度合いが肌タイプによって違うのでテカリとベタつきが気になる場合はテカリ防止ジェルテカリ防止クリームを使ってテカリとベタつきを抑えたほうが良い。普段からメイクをする方はファンデーションを使ってテカリとベタつきを抑えても良い。
  • 保湿力については夏場は丁度良いぐらいだと思うが、冬場はうるおいが足りないと感じることがあると思う。その場合は保湿力のある美容液などで肌をしっかりと保湿してからこの日焼け止めをつけるようにする。
  • 紫外線吸収剤不使用でメントールとアルコールが入っていないので敏感肌でもつけられると思うが、肌が特に敏感になっている場合は含まれている油分の影響によってムズムズするような刺激が現れる可能性がある。そのため、「いつもよりも肌の状態が不安定だ」と感じる場合はいきなり顔全体につけるのではなく、部分的につけてみて刺激が無いか確認してから顔全体につけるようにする。
  • おさえておく点はいくつかあるが、この日焼け止めも「敏感肌でもつけられる、白浮きしない、SPF30(日常使い)」の3拍子が揃った日焼け止めだと思う。

という見解になりました。

想定内ではありましたが、やはりテカリとベタつきが出てきますね。

脂性肌の方は他の肌タイプと比べて皮脂の分泌量が多いのでテカリやベタつきが特に気になりやすいと思います。

そんな時はテカリ防止ジェルテカリ防止クリーム、ファンデーションを使ってテカリとベタつきを抑えるようにしてください。

テカリとベタつきは出てきますが、紫外線吸収剤不使用でメントールとアルコールが入っていないので敏感肌でもつけられると思います。

それに加えてSPF30 PA+++と日常使いに適していて、白浮きもありませんでした。

そのためこの商品も、

  • 敏感肌でもつけられる
  • 白浮きしない
  • SPF30(日常使い)

3拍子が揃った日焼け止めだと思います。

気になる方は試しに使ってみてください。

「敏感肌でもつけられる、白浮きしない、SPF30(日常使い)」の3拍子が揃ったその他の日焼け止めの記事はこちら↓

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です