男性が持っていても違和感が無く、初心者でも簡単に操作できる美顔器 AXRIS(アクリス)メンズ美顔器

今回は、株式会社あかねの 様より「AXRIS(アクリス)メンズ美顔器と美顔器ジェル100g」を提供していただいたので、実際に使ってみた商品レビューを紹介します。

株式会社あかねの 様、この度はこのような機会をいただき本当にありがとうございます。

この商品はこんな方にオススメです☝

  • 美顔器に興味はあるが、なかなか手が出ない
  • 男性が持っていても違和感が無い美顔器を探している
  • 初心者でも簡単に使える美顔器が欲しい
  • 普段のスキンケアだけではケアが足りない気がする
  • 肌印象が暗いので今よりも明るくしたい

最近では、男性がスキンケアを行うのは当たり前になってきていますが、

  • スキンケアを行うだけでなく美顔器も使っている!

という方は、まだまだ少ないのではないでしょうか?

私のイメージもそうでしたが、

美顔器は女性が使っているイメージが強い。

と感じている方が多いと思います。

女性のモデルさんが美顔器を使っているCMはよく見かけますが、男性の美顔器のCMはほとんど見たことが無い気がします。

だからなのか、

美顔器に興味はあるが、使うにはまだ抵抗がある・・・。

という方も多いです。

ですが、今回提供していただいた「AXRIS(アクリス)メンズ美顔器」は、

  • 1つのボタンで全ての操作が行える
  • シンプルでありながら高級感のあるデザイン

という特徴があります。

初めて美顔器を使う方でも簡単に操作ができて男性が持っていても違和感が無いというのは、美顔器を使ってみたいと考えている方にとってかなりの追い風になるのではないでしょうか?

今回は、株式会社あかねの 様より提供していただいた「AXRIS(アクリス)メンズ美顔器と美顔器ジェル100g」を使ってみました。

詳しい情報は目次から↓

商品画像
AXRIS(アクリス)メンズ美顔器と美顔器ジェル100g
美顔器の箱の中には美顔器、USBケーブル、専用ケース、保証書が入っています。

AXRIS(アクリス)メンズ美顔器の詳細

価格

メンズ美顔器(1台):25,300円(税込)

*公式サイトに表示されている価格です。

*送料は全国一律無料です。

使用上の注意

・充電方法

初めて使用する際は、まず本体を完全に充電してください。また電池残量が少ないときは以下の方法で本体を充電してください。

  1. USBケーブルを本体下部のアダプタソケットに差し込み、ACアダプタを電源に差し込みます。
  2. インジケーターが赤く点滅している場合は、充電中の状態です。
  3. 完全に充電されると、インジケーターが緑色に点灯します。充電が完了したら、本体からUSBケーブルを抜き、ACアダプターを電源から取り外します。
・充電時間

約2.5時間

・インジケーター
状況 インジケーター
低残量 赤色
充電中 赤点滅
充電完了 緑色

*充電時間は、バッテリーの残量やその他の環境要因によって異なります。

*25℃程度の室温下で充電してください。

・稼働時間

完全に充電されると、各モードの動作時間は次のようになります。

LEDブルーライト:3.5時間

RF                             :0.5時間

マイクロカレント:   8時間(AXRIS美顔器 取扱説明書:p.6,p.7)

~補足~

*取扱説明書にはACアダプターと書かれていますが、私が提供していただいた時の付属品にはACアダプターは入っていませんでした。最近の家電の多くはUSBケーブルだけで充電する仕様になってきているので、仕様が変わったのかもしれませんね。そのため充電は、

  • パソコンにUSBケーブルを繋げて充電する
  • USBケーブルを繋げられるACアダプターを持っている方はそれを使ってコンセントで充電する

という方法で行うようにして下さい。

パソコンがあればUSBケーブルを繋いで、すぐに充電することができます。
バッテリーが低残量になるとインジケーターが赤色に変わり、充電中は写真のような赤色が点滅します。
充電が完了すると、写真のようにインジケーターが緑色になります。

使用方法

美顔器を使用する前に
  • 適切かつ安全に使用するために、使用する前に「使用上の注意」をお読みください。
  • アクセサリー類(ネックレス、ブレスレット、指輪など)を外してからご使用ください。
  • 油分を落とし、肌を清潔にして、潤いを与えます。(AXRIS美顔器 取扱説明書:p.8)

適切な使い方

LEDブルーライトセラピーモード(15分)

オン/オフボタンを1回押すと美顔器の先端のLEDが青色に光ります。
  1. 使用する前に、クレンジングし、反射性物質を含む可能性のあるメイクやクリームを取り除きます。

  2. オン/オフボタンを1回押して、LEDブルーライトモードにします。

  3. ヘッドを軽く置き、1箇所につき3分間固定して照射し、3分後に別の箇所に移動させます。

  4. ノンコメドジェニックスキンケア製品を使用します。

推奨用途

  • 皮膚の怪我を防ぐために、ヘッドを同じ箇所に3分以上置かないでください。

  • 光を直視しないでください。目の治療中などには、光が不快に感じる場合があります。

  • 1日2回の使用を推奨しています。15分後に自動でオフになります。(AXRIS取扱説明書:p.8)

オン/オフボタンを1回押すとインジケーターも青色に光ります。
~補足~

*メイクをしている方や石けんで落とせないウォータープルーフの日焼け止めをつけている方はクレンジングを行って下さい。メイクをしていない方はいつもの洗顔料で洗顔を行って下さい。

ノンコメドジェニックスキンケア製品って何?

油分の中でもアクネ菌の栄養になりにくい油分だけでつくられた化粧品 (谷編2019:p.139)

を使ってスキンケアを行うことです。

ニキビができやすい方は、

  • ノンコメドジェニック

という表示がある化粧品を選んでスキンケアを行って下さい。

写真のようにLEDが光っている部分を肌に軽く置き、1箇所につき3分間固定して照射します。

RFモード(15分)

RFモードの場合は、オン/オフボタンを2回押すとインジケーターだけが水色に光ります。
  • RFモード中、肌が温かくなることがあります。肌の状態により、体感温度が異なる場合があります。

  • 火傷の原因となる可能性があるため、3秒以上固じ箇所にヘッドを置かないでください。

  • まぶたや目の周りには使用しないでください。

  • 接触している部位の皮膚が加熱し過ぎたと感じたら、別の箇所に動かしてください。

  • 肌が乾燥しているときは使用しないでください。

  • トリートメント付きのRFクリームを塗る必要があります。(AXRIS取扱説明書:p.9)

RFモードの場合は、LEDの部分ではなくヘッド(銀色の三角形の部分)を肌に軽く置きます。
ヘッド(銀色の三角形の部分)を肌に置いて写真のようにケアを行います。
  1. 優しく顔をクレンジングします。

  2. 顔にRFクリーム(オイルベースのクリームは、RFによる痛みや不快感を和らげます)を塗布し、クリームが馴染むまで顔をマッサージします。

  3. オン/オフボタンを2回押して、RFモードにします。

  4. ヘッドを皮膚にあて、図2に示す矢印の方向に動かします。ヘッドが常に皮膚と接触しているようにしてください。

  5. トリートメント後は、顔をきれいにし、肌の状態に合った保湿スキンケア製品をお使いください。

  6. 乾いたタオルまたはティッシュでヘッドを掃除します。本体を水で洗わないでください。

推奨用途

  • 使用中はゆっくりとヘッドを動かし続けてください。

  • 1日15分以上のRFモード使用は避けてください。

  • 肌質改善には週3日、状態維持は、週2日の頻度を推奨しています。15分後に自動でオフになります。(AXRIS取扱説明書:p.9)

手順4.の「図2に示す矢印の方向に動かす」というのは画像の赤矢印を参考にして下さい。(AXRIS取扱説明書:p.9参照)

マイクロカレントモード(15分)

マイクロカレントモードの場合も、LEDの部分ではなくヘッド(銀色の三角形の部分)を肌に軽く置きます。
  • 目や唇の周りには使用しないでください。

  • マイクロカレントが機能していることを確認するために、ヘッドを皮膚と接触させ確認してください。

  • 皮膚の怪我を防ぐために、ヘッドを同じ箇所に3秒以上保持しないでください。(AXRIS取扱説明書:p.10)

マイクロカレントモードの場合は、オン/オフボタンを3回押すとインジケーターだけが緑色に光ります。
  1. 優しく顔をクレンジングします。

  2. 顔に保湿ローションまたはジェルを塗ります。(オイルベースの製品は微小電流の浸透をブロックします)

  3. オン/オフボタンを3回押して、マイクロカレントモードにします。

  4. ヘッドをあて、図3に示す矢印のように、顔の輪郭に沿ってゆっくりと上向きに滑らせながら別の箇所に動かします。ヘッドが常に皮膚と接触しているようにしてください。

  5. 使用後は、肌の状態に合った保湿スキンケア製品をお使いください。

  6. 乾いたタオルまたはティッシュでヘッドを掃除します。本体を水で洗わないでください。

推奨用途

  • 1日15分以上マイクロカレントの使用は避けてください。

  • 肌質改善には週3日、状態維持は、週2日の頻度を推奨しています。15分後に自動でオフになります。(AXRIS取扱説明書:p.10)

手順4.の「図3に示す矢印のように」というのは画像の赤矢印を参考にして下さい。(AXRIS取扱説明書:p.10参照)
AXRIS(アクリス)メンズ美顔器に興味が出てきた方は、
こちらからAXRIS(アクリス)公式サイトへ

https://axris-mens.com/?ref=BFT3sfDv

使用後のメンテナンス

写真のようにヘッドや本体についたジェルを拭き取って下さい。
  1. 使用後は必ず電源を切ってください

  2. ドライタオルを使用して、ヘッドと本体表面の余分な水や汚れを拭き取ってください。

  3. USBポートとヘッドを綺麗に掃除してください。

  4. 本体のクリーニングにアルコール、石油、またはネイルポリッシュリムーバーを使用しないでください。

  5. 本体とヘッドを水で洗わないでください。

  6. 保管の際は、風通しの良い場所で十分に乾かし、ポーチに保管してください。(AXRIS取扱説明書:p.11)

USBポートの部分も忘れずに拭き取るようにして下さい。

商品特徴

○この商品は新感覚のメンズ美顔器

○この美顔器を使うことで、濃厚な美容成分を角質層までしっかりと浸透させることができる

普段の美容成分によるスキンケアに組み合わせることで、より効果的なトータルスキンケアが実現する

○また、浸透力がアップするだけでなく、肌のハリ・ツヤ感も上がるので肌の見た目がワントーン明るくなり、若々しい印象を手に入れることができる

美意識が高く常にアンテナを張っている男性にも満足してもらえる商品となっています

◎メンズの肌悩みにコミットした高性能3モード搭載

①青色LEDモード

青色LEDの光で皮脂のバランスを整える。ベタつき肌をキメのある肌に

②RF高周波モード

深部温度をあげることで、血流リンパの流れを促します

③マイクロカレントモード

微弱な電気刺激により肌を引き締めます

◎シンプルな操作性

1ボタンのみで電源からモード切り替えの全操作可能。

機能性カッコよさを兼ね備えたデザイン

ヘッドの凹凸構造により肌への密着度を向上させます。本体の形状も流線型の”しなり”を取り入れ、輪郭にフィットさせるよう設計。また薄さ1cmのスリムなデザインに加え、光沢のある漆黒の外観により、シンプルかつ高級感のある空間を演出します。

*デザインや機能面など男性向けに作られていますが、もちろん女性の方でもお使いいただけます

1年間保証

専用ケース付

「提供資料・商品パッケージ」を参照。

写真のような保証書が入っています。
写真のような高級感のある黒色のケースも付いています。
AXRIS(アクリス)メンズ美顔器に興味が出てきた方は、
こちらからAXRIS(アクリス)公式サイトへ

https://axris-mens.com/?ref=BFT3sfDv

美顔器ジェル100gの詳細

価格

美顔器ジェル(1本):2,500円(税込)

*公式サイトに表示されている価格です。

*送料は全国一律無料です。

使用方法

適量を手に取り、気になる部分になじませてください。

成分

水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、カルボマー、PEG-60水添ヒマシ油、水酸化K、ポリアクリル酸Na、キサンタンガム、ビオサッカリドガム-1、ヒアルロン酸Na、シア脂、アルガニアスピノサ核油、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、水添レシチン、トコフェロール、クレマティス葉エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、スギナエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ヒバマタエキス、水溶性プロテオグリカン、ナイアシンアミド、プラセンタエキス、水溶性コラーゲン、クズ根エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ジラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、メチルヘスペリジン、スフィンゴ糖脂質、トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン、コーン油、パルミチン酸レチノール、セラミドNP、シアノコバラミン、コレカルシフェロール、フェノキシエタノール
箱から出すと、写真のようなプッシュタイプの容器に入っているジェルです。

商品を実際に使ってみて

最初に思ったこと

重さはスマートフォンより少し重いかなと思います。ですが、ケア中に手が疲れることはほとんどありませんでした。
  • スマートフォンで通話をするような感覚

でケアができるので、初めてでも非常に使いやすかったです。

ジェルを肌に塗って美顔器でマッサージした後に普段のスキンケアを行うので、普段のスキンケアしか行わない時と比べて保湿剤のなじみ方が違いますね。

冬場は肌が乾燥してくると、

  • 普段のスキンケアだけでは足りない

と感じることがあります。

ですが、この美顔器を取り入れることでいつもの冬よりもうるおいをしっかりと届けることができるのではないかと思います。

美顔器ジェル100gを実際に使ってみた見解

ジェルをなじませる加減ですが、普段のスキンケアの時のようにジェルを全て肌になじませるのではなく下記の写真のように、

  • 顔がテカテカに光るぐらいはジェルを表面に残す

ようにして下さい。

あくまでも美顔器で顔をマッサージすることが目的なので普段のスキンケアの時のようにしっかりなじませてしまうと美顔器の滑りが悪くなり、肌を摩擦してしまうことになります。

顔がテカテカ光るぐらい残すのが理想かなと思います。

ケア後には良い感じにジェルが肌になじむので、ジェルが余ることは少ないと思います。

写真のように、肌がテカテカするぐらいジェルを残して下さい。

そして私の場合はRFモード、マイクロカレントモードともに初めに美顔器ジェルを2プッシュ分つけていました。

ただ、美顔器でマッサージし始めて7分ぐらい時間が経つと、顔につけていたジェルが顔にしっかりとなじんでくるので美顔器の滑りが悪くなってきます

何回か試してみましたが肌が乾いてくる時間に前後はあるにせよ、2プッシュ分だと途中で美顔器が肌に引っかかるようになってきました。

そのため途中で、

  • 1プッシュ分ぐらい足したほうが良い

と思います。

あと、私の場合は顔が大きいので2プッシュ分ぐらいが丁度良かったですが、小顔の方は1プッシュ半ぐらいでも十分足りるかもしれません。

ご自身の顔のサイズに合わせてジェルの量を調節してみて下さい。

この写真の量は2プッシュ分↑
この写真の量が1プッシュ分↑

LEDブルーライトセラピーモードを実際に使ってみた見解

四角形が2列並んでいる部分が、青色に光ります。光が強いので直接見ないようにして下さい。
  • 皮膚の怪我を防ぐためにヘッドを同じ箇所に3分以上置かない

と使い方に書いてありますが3モードのなかで唯一肌への刺激がほとんど無かったので、私はこのLEDブルーライトセラピーモードが使いやすかったです。

しかも、

  • 青色LEDの光で皮脂バランスを整える。ベタつき肌をキメのあるクリアな肌に。

という効果は脂性肌である私の肌に非常に合っています。

私の肌は非常にテカリやすく、ベタつきやすいので今のところ目に見える効果としては「うーん・・・」というところですが、根気強く使い続けてみたいと思っています。

私と同じように、

  • 肌のテカリやベタつきで悩んでいる脂性肌の方

には、このLEDブルーライトセラピーモードがオススメです。

AXRIS(アクリス)メンズ美顔器に興味が出てきた方は、
こちらからAXRIS(アクリス)公式サイトへ

https://axris-mens.com/?ref=BFT3sfDv

テカリ・ベタつきが気になる方は、皮脂量が多いTゾーン(おでこ・小鼻)を特にケアしたほうが良いと思います。

RFモードを実際に使ってみた見解

写真のようにジェルを顔全体にのばしながら、顔をマッサージします。

肌が温感の刺激で温かくなってほぐれるので、普段の保湿剤のなじみが良くなると思います。

特に冬場は肌が乾燥しやすく、普段の保湿だけでは肌が十分にうるおわないことが増えてきます。

そこにこのRFモードを組み合わせることによって、乾燥対策の質をさらに上げることができるのではないでしょうか?

「ヘッドが常に皮膚と接触しているようする」というのは、私は鼻の部分が特に難しかったです。

「適切な使い方」に、

  • RFクリームを塗る

と書いてありますが、確認したところ美顔器ジェルでも代用可能ということです。

RFクリームはこれから発売されるのかな?

そこはまだ分からないので、RFクリームが発売されたらRFクリームを使うようにして下さい。

また、

  • 3秒以上同じ箇所にヘッドを置かない
  • ヘッドが常に皮膚と接触しているようにする

という注意点があるので、LEDブルーライトセラピーモードと比べると慣れるまでは慎重さが求められるかなと思います。

私の場合は、

  • ヘッドが常に皮膚と接触しているようにする

というのが結構難しかったです。

おでこや鼻は凹凸があるので、ヘッドが浮いてしまうことが多々ありました。

火傷に注意することも必要ですが、ヘッドを滑らす感覚に慣れることも必要だと思います。

AXRIS(アクリス)メンズ美顔器に興味が出てきた方は、
こちらからAXRIS(アクリス)公式サイトへ

https://axris-mens.com/?ref=BFT3sfDv

マイクロカレントモードを実際に使ってみた見解

微小電流の肌への影響を抑えてくれるので、ちゃんとジェルを塗ってから行って下さい。
まず、購入・使用する前に知っておいてほしいこと

このマイクロカレントモードは微小電流の刺激があります。

ビリビリするような刺激ではありませんが、0.5秒から1秒間隔で肌を針で軽く突かれるような刺激があります。

私の肌にこの刺激は「うーん・・・」というところでした。

正直言うと、少し痛いです。

慣れれば普通に行えるかもしれませんが15分間この刺激が続くのは、なかなか冷や汗ものでした・・・💦

そのため、

  • 敏感肌の方
  • 肌の調子が悪い方

は使用を避けたほうが良いと思います。

私は脱毛をしたことはありませんが、

「顔の脱毛をする時の痛みってこんな感覚なのかな?」

というような刺激でした。

初めてマイクロカレントモードを行う時は、おでこなど皮膚の硬い部分で軽く試し打ちをしてどれぐらいの刺激か確認してから行うことをオススメします。

微小電流の刺激の大きさが気になる方は、おでこなどで試し打ちして問題無いか確認して下さい。

肌を引き締めるということですが確かに微小電流の刺激によって引き締まった肌になりそうです、継続して行うことができれば・・・。

ただ、やはり刺激の強さが使う方によってどう左右するか・・・というところですね。

「1分間に1回軽くパチンという刺激がある」

なら、我慢できると思うんですよ。

ですが効果を得るために、

  • 「0.5秒~1秒間隔の刺激を15分間ずっと我慢する、週に2、3回。」

これは刺激に敏感な方にとっては、なかなかハードかなと思います。

私は一定間隔で来る痛みは苦手みたいです💦

私の肌が敏感すぎるだけなんでしょうか?😅

「微小電流の刺激があっても問題無い。」

という方は前述の2モードに加えてマイクロカレントモードも使ってみて下さい。

価格について{美顔器とジェルで27,800円(税込)}

私は価格だけを見ると高いほうだと思います。

ただ、毎月エステサロンに行くとコースにもよりますが高ければ1、2回で3万円ぐらいはお金が普通に飛んでいきます。

それを考えると美顔器のほうがコスパが良いのではないでしょうか?

初めは美顔器の価格も掛かるので高く感じるかもしれませんが、初回以降はジェルの費用の2,500円(税込)だけなので続けられない価格では無いかなと思います。

AXRIS(アクリス)メンズ美顔器に興味が出てきた方は、
こちらからAXRIS(アクリス)公式サイトへ

https://axris-mens.com/?ref=BFT3sfDv

しっかりと効果を得るなら何となく使うのではなく、自分なりに工夫して使うことも必要

どのモードを行ううえでも私が工夫していたことは、

  • ストップウォッチで時間を計りながら行う

ということです。

LEDブルーライトセラピーモードを例にしてお話しします↓

15分後には自動で電源がオフになるとはいえ、LEDブルーライトセラピーモードでは、

  • ヘッドを同じ箇所に3分以上置かない

という注意点があります。

集中して行っていたりテレビや動画を見たりしながら行っていると、

あっ、気づいたら3分以上経っていた・・・

なんてことが起こります。

さらにLEDブルーライトセラピーモードでは、

  • 15分の時間のなかで1箇所につき3分間照射する

という条件があるので、ケアを行える箇所は最大で5箇所になります。

私は15分の時間のなかで顔全体をケアしたかったので、

  • おでこ・左頬・右頬・鼻・あご

というように、ケアする5箇所を決めておきました。

そして、ストップウォッチで各箇所3分間計りながらケアを行いました。

  • 「せっかく時間を作ってケアを行うなら無駄なくケアしたい」

という方には、このように時間を計りながら行うのが良いかなと思います。

あくまでも私のやり方ですしケアしたい箇所が人それぞれ違うと思いますので、ご自身のケアしたい箇所の数に合わせて時間配分を考えてみて下さい。

時間に余裕が無い方にとっては、美顔器を使う時間を如何に確保するかが課題

どの美顔器を使うにしても言えることかもしれませんが、

  • 自分の生活のなかに美顔器を使う時間をどう確保するか

が時間に余裕が無い方にとっては課題になりそうですね。

LEDブルーライトセラピーモードは、

  • 1日2回の使用を推奨

RFモードとマイクロカレントモードは、

  • 推奨頻度1日15分(週2、3日)

があります。

これはなかなかシビアかなと思います。

  • まず顔の汚れを落とす必要がある

どのモードもこれが必須なので、朝・夜2回の洗顔後に行うのが理想。

LEDブルーライトセラピーモードには「毎日使う」という指定はありませんが、RFモードとマイクロカレントモードに関しては推奨頻度をより満たすのであれば、週3日行わないといけません。

土日ぐらいしか確保できる時間が無いとしても、

  • RFモードとマイクロカレントモードは1日複数回は行えない

ので平日のどこか1日をケアを行う日として設ける必要があります。

平日のどこか1日設けるだけなので簡単そうに見えますが、時間の無い方がケアに集中する時間を15分~30分捻出するのはなかなか大変だと思います。

時間に余裕がある方ならできると思いますが時間に余裕が無い方からすると、

うーん・・・時間を作れるかなぁ・・・。

というところではないでしょうか?

操作は簡単でも使える時間が確保できないことにはどうにもならないので、

  • 時間に余裕が無い方が推奨頻度の時間を確保するハードルは高い

ように思います。

男性が持っていても違和感が無く、初心者でも簡単に操作できる美顔器 AXRIS(アクリス)メンズ美顔器のまとめ

今回は、株式会社あかねの 様より提供していただいた「AXRIS(アクリス)美顔器」の商品レビューを紹介しました。

3モードそれぞれに注意点があるので、自己流の使い方にならないようにする必要があると思います。

また、マイクロカレントモードに関しては問題無く行えるという方もいれば、私と同じように「うーん・・・」という方もいると思います。

美顔器はある程度刺激が伴うものなので、これは仕方ないのかなと思います。

そんななかで使ってみてより感じましたが、使い続ければ効果はあると思います。

ただ、しっかりと効果を得るためには、

  • 如何に継続するか

がカギになってくると思います。

継続することって結構難しいんですよね。

この記事を読んでいる方のなかにも、

続けられるか心配・・・。

と思っている方が多いのではないでしょうか?

しかしこの「如何に継続するか」という点において、一助となるこの美顔器の良いところは、

  • 1つのボタンで全ての操作が行える(簡単)
  • シンプルで高級感のあるデザイン(男性が持っていても違和感が無くカッコイイ漆黒の外観!)

だと思います。

続けるうえで、簡単に使えるというのは非常に重要です。

例えば使い方が複雑な美顔器だと、

このボタンがこれで、こっちのボタンがあれで・・・。
分からなくなったらまた説明書を引っ張り出してこないといけない。

なんていうことに。

でも、ボタンが1つしかなくて、そのボタンだけで全ての操作が行えるなら非常に簡単だと思いませんか?

あとはモードごとの光の色(LEDブルーライトセラピーモードはインジケーターが青色、RFモードは水色、マイクロカレントモードは緑色)を覚えるだけなのでそこまで手間が掛からないと思います。

継続して行うことのハードルが少し下がったのではないでしょうか?

そして、もう1つは見た目です。

やはり見た目も重要ですよね。

美顔器を使うことに抵抗を持っている男性の方は本当に多いと思います。

スキンケアや美容が男性にも必要なのは分かっているけど、美顔器って女性が使っているイメージが強いからなかなか手が出ない。

という気持ちは私も少なからず持っていたように思います。

ですが、この美顔器は男性が持っていても違和感がほとんどありません。

記事の途中でも書きましたが、

  • スマートフォンで通話をするような感覚

で手に持って使うことができます。

しかも漆黒で高級感があるので男性が持っていても女性が持っていてもカッコイイと思いますよ。

違和感を持たれるどころか逆に、

「美意識の高い人だな✨」

と印象がアップするのではないでしょうか?

というように、この「AXRIS(アクリス)メンズ美顔器」には如何に継続するかという点において、一助となる良いところがあります。

  • 美顔器に興味はあるが、なかなか手が出ない
  • 男性が持っていても違和感が無い美顔器を探している
  • 初心者でも簡単に使える美顔器が欲しい
  • 普段のスキンケアだけではケアが足りない気がする
  • 肌印象が暗いので今よりも明るくしたい

という方は、初めての美顔器を「AXRIS(アクリス)メンズ美顔器」で始めてみませんか?

 

AXRIS(アクリス)メンズ美顔器に興味が出てきた方は、
こちらからAXRIS(アクリス)公式サイトへ

https://axris-mens.com/?ref=BFT3sfDv

 

最後になりましたがこの度は、株式会社あかねの 様より商品を提供していただきました。

この場を借りて感謝の言葉を伝えさせていただきます。

このような貴重な機会を与えていただきまして本当にありがとうございました。

これからも少しでも良い記事が書けるように精進してまいりますので、また機会がありましたらよろしくお願い致します。

引用資料

「AXRIS取扱説明書」pp.6,7,8,9,10,11

引用文献

谷 綾子(2019)「素肌美人になれる 正しいスキンケア辞典」p.139

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です