サッパリとした使用感のベタつかない化粧水 ダヴメン+ケア オイルリフレッシュ化粧水

脂性肌に油分の多い化粧品をつけると、もともと皮脂が多いところに油分を足してしまうのでテカリやベタつきがさらに増してしまいます。

テカリやベタつきだけでとどまらずに、ニキビや肌荒れに繋がってしまうこともあります。

脂性肌にも保湿は必要ですが、ベタつかず油分の少ない化粧品を選んでつけるようにしましょう。

そこで今回は、「ベタつかず、保水・補給・保護ができる」という「ダヴメン+ケア オイルリフレッシュ化粧水145ml」を試してみたので紹介します。

ダヴメン+ケア オイルリフレッシュ化粧水145ml
楽天で購入ならこちら↓

ダヴメン ケア オイルリフレッシュ 化粧水 145mL

価格:783円
(2021/9/24 14:34時点)
感想(0件)

Amazonで購入ならこちら↓

ダヴメン オイルリフレッシュ 化粧水 120ml 1個

新品価格
¥510から
(2021/4/3 17:51時点)

ダヴメン+ケア オイルリフレッシュ化粧水145mlの詳細

価格

767円(税込)

*私がドラッグストアで購入した時の価格です。

*通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。

使用方法

洗顔後、適量(500円硬貨大)を手やコットンに取り、顔全体になじませます。

成分

水、エタノール、BG、イソペンチルジオール、グリセリン、ナイアシンアミド、ヒドロキシエチルウレア、PPG-6デシルテトラデセス-30、メントール、セイヨウハッカ油、PG、乳酸、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、セチルピリジニウムクロリド、香料
*2022年3月2日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ

以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月2日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月2日修正)

商品特徴

・この化粧水1本で保水補給保護トリプルアクション保湿

 

・肌の奥**までうるおいを与え、乾燥を防ぐ

**角質層

 

ベタつかず、さっぱりとした使用感

 

爽快ペパーミント*配合

*ペパーミントオイル:保湿成分

商品を実際に使ってみて

商品画像
メントールやアルコールが入っているのか?

メントールもエタノール(アルコール)も両方入っています

化粧水の質感は?

非常に軽い質感で、サッパリとしたつけ心地です。とろみのないサラッとした透明の化粧水です。

どんな香りがする?

ミントの爽やかな香りがあります。

キャップを開けると写真のような先端になっています。少し液垂れしやすいです。

肌への刺激は?

私の肌の場合は、エタノール(アルコール)のしみるような刺激は無く、メントールのスーッとした冷感の刺激もほとんどありませんでした

テカリが出る?

私の肌の場合は、テカリはほとんどありませんでした

ベタベタするのか?

商品特徴に「ベタつかない」とあるように、ベタつかずサラッとするので肌ざわりが良いです。

楽天で購入ならこちら↓

ダヴメン ケア オイルリフレッシュ 化粧水 145mL

価格:783円
(2021/9/24 14:34時点)
感想(0件)

Amazonで購入ならこちら↓

ダヴメン オイルリフレッシュ 化粧水 120ml 1個

新品価格
¥510から
(2021/4/3 17:51時点)

肌質ごとの使用感

乾燥肌の方が使う場合

  • ベタつかない、サッパリとしたつけ心地で非常につけやすいです。
  • ただ、「この化粧水1本で保水・補給・保護のトリプルアクション保湿」ということですが、この化粧水だけではスキンケアを終えないようにして下さい。化粧水だけでは肌がすぐに乾燥してくるので、この化粧水をつけた後に乾燥肌の方はセラミドやヒアルロン酸が入った美容液や乳液をつけて保湿するようにして下さい。
  • また、メントールとエタノール(アルコール)が入っています。私の肌の場合はエタノール(アルコール)の刺激はなくメントールのスーッとした冷感の刺激はほとんどありませんでしたが、肌の状態によっては刺激を強く感じることがあります。乾燥によって肌が敏感になっている時につけるのは「うーん・・・」というところですね。

脂性肌の方が使う場合

  • ベタつかないというのは脂性肌にとってかなり重要ですね。軽い使用感が非常に良いです。
  • ただ、この化粧水だけではうるおいが足りません。肌がベタつくのが嫌で化粧水しかつけないという方がいますが、化粧水は時間が経つとドンドン蒸発していきます。すると再び肌が乾燥してきます。肌がこれ以上乾燥するのを防ごうと皮脂を過剰に分泌すると、これがテカリやベタつきになります。ベタつくからといって化粧水しかつけないと、肌が乾燥してかえって皮脂が分泌されてしまうのです。そのため、脂性肌の方はこの化粧水をつけた後に油分の少ない美容液をつけて保湿をするようにして下さい。

敏感肌の方が使う場合

  • 非常につけやすい化粧水ですが、メントールとエタノール(アルコール)が入っています。私の肌の場合はエタノール(アルコール)のしみるような刺激はなくメントールのスーッとした冷感の刺激もほとんどありませんでしたが、肌が敏感な時は刺激を強く感じることがあります。メントールとエタノール(アルコール)が入っていることを考えると敏感肌には「うーん・・・」ですね。

まとめ

今回は「ダヴメン+ケア オイルリフレッシュ化粧水145ml」を使ってみました。

 

肌につける時にペパーミントの香りが気持ちをリフレッシュさせてくれます。

 

特に暑い夏場は、よりリフレッシュできますね。

 

サッパリとしたつけ心地で非常につけやすいです。

 

ベタつきやすい私の肌にもサラッとつけることができました。

 

ただ、メントールとエタノール(アルコール)が入っています。

 

私の肌の場合はエタノール(アルコール)のしみるような刺激はなくメントールのスーッとした冷感の刺激もほとんどありませんでしたが、肌の状態によっては刺激を強く感じることがあります。

 

そのため、敏感肌には「うーん・・・」ですね。

 

試してみたい方は、刺激に十分に注意して試すようにして下さい。

 

また、「この化粧水1本で保水・補給・保護のトリプルアクション保湿」ということですが化粧水だけでは十分な保湿ができません。

 

化粧水は、つけてから時間が経つとドンドン蒸発していきます。

 

すると再び肌が乾燥してきて、これ以上乾燥するのを防ごうと皮脂が過剰に分泌されます。

 

この過剰に分泌された皮脂がテカリやベタつきになります。

 

化粧水しかつけないという方が多いですが、それではかえって乾燥を招いて皮脂が分泌されてしまうのです。

 

化粧水をつけた後は、乾燥肌の方はセラミドやヒアルロン酸が入った美容液や乳液を、脂性肌の方は油分の少ない美容液を、敏感肌の方は敏感肌用の美容液をつけてしっかりと保湿するようにして下さい。

 

自己流ではなく正しいスキンケアを行っていきましょう。

 

肌の状態によっては刺激を感じる可能性があることを考えると普通肌、脂性肌にはつけやすいと思います。

 

サラッとしたつけやすさは市販の化粧水の中でも、かなり良いので試しに使ってみて下さい。

 

皆さんの住んでいるところのドラッグストアで取り扱いが無い場合は、この記事の広告から購入してみて下さい。

 

楽天で購入ならこちら↓

ダヴメン ケア オイルリフレッシュ 化粧水 145mL

価格:783円
(2021/9/24 14:34時点)
感想(0件)

Amazonで購入ならこちら↓

ダヴメン オイルリフレッシュ 化粧水 120ml 1個

新品価格
¥510から
(2021/4/3 17:51時点)

メントールやアルコールが入っていない化粧水が
良い方にはこちらがオススメ↓

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です