脂性肌はしっかりと保湿をしてもテカリやベタつきが出てくることがあります。
油分が多い化粧品をつけてしまうと、もともと皮脂が多い肌にさらに油分を足してしまうことになるのでテカリやベタつきが増してしまいます。
保湿剤であれば何でもつけて良いということではなく、脂性肌には脂性肌に合う保湿剤を選ばなければいけないということです。
そこで今回は、「テカリ・アブラ・ベタつきを抑える」という「オキシー オイルコントロールローション170ml」を購入して試してみたので紹介します。

楽天で購入ならこちら↓
![]() | オキシー(OXY) オイルコントロールローション 170mL 価格:577円 |

Amazonで購入ならこちら↓
![]() |
オキシー (Oxy) オイルコントロールローション スーパーヒアルロン酸×セージ葉エキス配合 ゼラニウムの香 170mL 新品価格 |

オキシー オイルコントロールローション170mlの詳細
価格
602円(税込)*私がドラッグストアで購入した時の価格です。 *通販サイトによっては別途送料が掛かる場合があります。 |
使用方法
よく振ってから使って下さい。朝晩の洗顔後やヒゲそり後などに、適量(10円硬貨大)を手のひらに取り、軽くたたくようになじませて下さい。 |

成分
水、エタノール、PEG-8、イノシトール、グリシン、セージ葉エキス、ノイバラ果実エキス、ヒオウギエキス、PEG-6、PEG-32、BG、マイカ、ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛、シリカ、クエン酸、フェノールスルホン酸亜鉛、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、PVP、メントール、PEG-50水添ヒマシ油、香料 |
*2022年3月2日より前にこの記事を読んでくれた皆様へ
以前は成分の説明を書いていましたが、文化庁が述べている「引用における注意事項」を確認したところ、私の引用の仕方に誤りがあることが分かりました。そのため、誠に勝手ながら2022年3月2日より成分の説明を削除して、成分名だけの記載に変更しています。申し訳ありません。これからは「引用における注意事項」をしっかりと守って記事を書いてまいります。(2022年3月2日修正)
商品特徴
・テカリ、アブラ、ベタつきを抑える男性の肌生理学研究から生まれたベース処方。皮膚表面の皮脂バランスを整え、ベタつきが気になるオイリー肌にもしっかりなじむ。 ・肌を引き締めて、毛穴を目立たなくするセージ葉エキス(引き締め成分)配合。 ・出てしまった皮脂を吸着皮脂吸着パウダー(セリサイト複合体*)配合。 *マイカ、ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛 ・イノシトール(うるおい成分)配合・爽やかなゼラニウムの香り・こんな人にオススメ!□肌がベタベタする □肌にスッキリとしたうるおいを届けたい □肌のテカリ・アブラが気になる |

商品を実際に使ってみて

化粧水の質感は?
皮脂吸着パウダーが入っているので、白く濁った化粧水です。サラッとした軽い使用感です。
メントールやアルコールが入っているのか?
メントールとエタノール(アルコール)が両方入っています。

ベタベタするのか?
ベタつきを抑えてくれるので、ベタベタしません。サラッとした肌ざわりになります。
肌への刺激は?
私の肌の場合は、メントールのスーッとした冷感の刺激がわずかにありました。ですが、ほとんど気にならないぐらいの刺激です。エタノール(アルコール)のしみるような刺激はありませんでした。

テカリが出る?
皮脂吸着パウダーが皮脂を吸着してくれるので、テカリは出てきませんでした。つけた後の肌はテカリのないマットな肌になります。
どんな香りがする?
ゼラニウムの香りがあります。爽快な香りなので非常に使いやすいです。
楽天で購入ならこちら↓
![]() | オキシー(OXY) オイルコントロールローション 170mL 価格:577円 |

Amazonで購入ならこちら↓
![]() |
オキシー (Oxy) オイルコントロールローション スーパーヒアルロン酸×セージ葉エキス配合 ゼラニウムの香 170mL 新品価格 |

肌質ごとの使用感
乾燥肌の方が使う場合
|
脂性肌の方が使う場合
|
敏感肌の方が使う場合
|
まとめ
今回は「オキシー オイルコントロールローション170ml」を使ってみました。
軽い使用感なので非常につけやすいです。
引き締め成分が肌を引き締めてくれますし、皮脂吸着パウダーが皮脂を吸着してくれるのでテカリやベタつきを抑えてくれます。
私の肌は脂性肌なので肌がベタベタしやすいのですが、この化粧水をつけた後はサラッとしたマットな肌になりました。
脂性肌用の化粧水ですね。
ゼラニウムの爽やかな香りも使いやすくて良いです。
ただ、メントールとエタノール(アルコール)が入っています。
私の肌の場合は、メントールのスーッとした冷感の刺激はわずかでエタノール(アルコール)のしみるような刺激はありませんでしたが、肌の状態によっては刺激を強く感じることがあります。
わずかでも刺激があることを考えると敏感肌には「うーん・・・」ですね。
また、化粧水は時間が経つとドンドン蒸発していきます。
いくらテカリやベタつきを抑えてくれるとはいえ、化粧水が蒸発して肌が乾燥してくるとこれ以上乾燥するのを防ごうと皮脂が過剰に分泌されます。
せっかくテカリやベタつきを抑えたのにまた皮脂が出てくることになるので、この化粧水をつけた後に乾燥肌の方はセラミドやヒアルロン酸が入った美容液や乳液を、脂性肌の方は油分の少ない美容液を、敏感肌でも刺激がなくこの化粧水が使いやすいという方は敏感肌用の美容液をつけてしっかりと保湿するようにして下さい。
肌がベタベタするし、テカリも気になるという方は試しに使ってみて下さい。
皆さんの住んでいるところのドラッグストアで取り扱いがない場合は、記事の広告から購入してみて下さい。
楽天で購入ならこちら↓
![]() | オキシー(OXY) オイルコントロールローション 170mL 価格:577円 |

Amazonで購入ならこちら↓
![]() |
オキシー (Oxy) オイルコントロールローション スーパーヒアルロン酸×セージ葉エキス配合 ゼラニウムの香 170mL 新品価格 |
